
visual C++ 6.0 で作成したプログラムがあります。このソースリストをVisual Studio 2005 Express Edition の Visual C++ 2005 Express Editionでコンパイルしようとしましたが、#include <Windows.h> でエラーになって先に進みません。対応したWindows.hの入手方法教えてください。
それとも、そもそも、Visual C++ 2005 Express Editionでは昔のVC++のプログラムはコンパイルできないのでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>そこで、ハードディスク内からafxres.h を探したところ2箇所
>SDKの\include\mfc の中と\Samples\NetDS\ADSI\samples\General\DsBrouse\bitmapsの中にありました。両者は異なる内容でどちらを使ってよいのかわかりません。ためしにそれぞれをプロジェクトのディレクトリにコピーしたところ、いずれのafxres.h を使っても、今度は'winres.h'がないと言われます。
PlatformSDKに入っていたンですかね。
winres.hは「SDKの\include\mfc の中」にありませんか?
Visual Studio 2005 Express Editionでインクルードパスを追加したらそのまま行けるかも知れません。
# そこまでExpressEditionで試していませんが。
[ツール]-[オプション]の「プロジェクトおよびソリューション」の「VC++ ディレクトリ」でPlatformSDKのインクルードパスを指定したハズですので、
「include\mfc」も追加してみては?
ライブラリの方で問題が出た場合にはリンク出来ませんが。
回答ありがとうございます。
>「include\mfc」も追加してみては?
やっぱりだめでした。だんだんエラーの数が増えていってます。
Visual C++ 20005 でコンパイルするために、これ以上時間を使うわけにいきませんので、プログラムの再利用をあきらめるか、Visual C++ 6.0 を探し出して、再利用するかの決断をすることにしました。
No.4
- 回答日時:
>今度は、'afxres.h'が見つからないというエラーになりました。
確か、VCのリソースエディタが参照するファイルだったかと。
VC6.0のヤツをプロジェクトのディレクトリにコピーしてみたら使えるかも知れません。
試したことはありませんが……
ExpressEditionだとリソースエディタが付属していないので、
結構面倒かと。(探せばフリーのリソースエディタがありますが)
ExpressEditionでも、MSに登録していればアップグレード版が利用可能だったと思います。
2万円前後でStandard版に入れ替えてしまいました。
# 発売2ヶ月前にVC++.Net2003買っていたり。
回答ありがとうございます。
>VC6.0のヤツをプロジェクトのディレクトリにコピーしてみたら使えるかも知れません。
具体的にどうやるのでしょう?
手元にあるソースリストにはafxres.hというファイルはありません。
そこで、ハードディスク内からafxres.h を探したところ2箇所
SDKの\include\mfc の中と\Samples\NetDS\ADSI\samples\General\DsBrouse\bitmapsの中にありました。両者は異なる内容でどちらを使ってよいのかわかりません。ためしにそれぞれをプロジェクトのディレクトリにコピーしたところ、いずれのafxres.h を使っても、今度は'winres.h'がないと言われます。
VC6.0のafxres.hをどこかで入手しないとだめなのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
VC2003以降だったVC2005以降だったか忘れたけど。
。。Windowsアプリケーションを作成する為には、
WindowsSDK(PlatformSDK)が必要です。
VC++6.0で作成したプログラムがMFCまたはATLのアプリケーションの
場合は残念ながらVC2005Express Editionではコンパイルできません
ProfassinalかStanderdを購入する必要があります。
回答ありがとうございます。
>WindowsSDK(PlatformSDK)が必要です。
確かにそうでした。
でも、SDKをインストールしたら、今度は、'afxres.h'が見つからないというエラーになりました。
No.2
- 回答日時:
No.1ですが、過去にこんな質問がありましたよ
「windows.hがincludeされない」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2877508.html
確認済みでしたら…。(PlatformSDK絡みだと思うのですが)
回答ありがとうございます。
>PlatformSDK絡みだと思うのですが
確かにそうでした。
紹介くださった質問ページは「良回答」になっていないので、未解決と思い、よく読みませんでした。
早速、PlatformSDKをインストールして、
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/expr …
に従って、修正を加えましたところ、エラーが代わって、今度は、'afxres.h'が見つからないというエラーになりました。
>ただし、大量のコンパイルエラーに対応する必要があるので、次はあまりやりたくないですね。
おっしゃるように、前途多難ですね。
'afxres.h'をファイル検索したところ、このファイルは MSSDK\Include\mfc の中にあることはわかったのですが、なぜ、見つからないのでしょうか?
なお、上記修正の「手順 3. [オプション] ダイアログ ボックスの [プロジェクトとソリューション] セクションで [Visual C++ フォルダ] を更新」のところで、
* Include ファイル - 「MSSDK\include」
を追加してあるのでちゃんと、windows.h は見つかっています。
No.1
- 回答日時:
可能かと問われれば、私も最近visual C++ 6.0のプロジェクトをVisual C++ 2005(Standard Edition)でコンパイルできるように修正しました。
ただし、大量のコンパイルエラーに対応する必要があるので、次はあまりやりたくないですね。
取敢えず、私は、#include <Windows.h>を出なかったのですが、開発環境のパス設定は大丈夫ですか?
エラーメッセージでは何と言っていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
MO, PO, POT, ファイルの開き方...
-
「fatal error C1189」を回避す...
-
C++コンパイル時に『 C1083: in...
-
エクセルVBAではRound...
-
Makefile作成時の拡張子.oとは?
-
C言語でヘッダファイルにグロー...
-
VB6とInputManソフトの関係
-
gcc で シフトJISを通す方法を...
-
KPIT GCCでno include path
-
クリティカルエラー Expressio...
-
外部シンボル "_main"は未解決です
-
[c++] <pthread.h>がinclude で...
-
動的な変数名のつけ方について
-
FindFirstFileについて教えてく...
-
コンパイルエラー
-
NETCOBOLのサブプログラムについて
-
C言語のコンパイルができません
-
MFCのエラーについて
-
includeと#include
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
Makefile作成時の拡張子.oとは?
-
VBAを何回も作り直して、容量が...
-
エクセルVBAではRound...
-
マクロ コンパイルがグレーバック
-
C言語でヘッダファイルにグロー...
-
ILSpyで、デコンパイルできない。
-
【VC++6.0(MFC)】警告「LINK : ...
-
「fatal error C1189」を回避す...
-
1 つ以上の複数回定義されてい...
-
クリティカルエラー Expressio...
-
動的な変数名のつけ方について
-
C言語のコンパイルができません
-
C++コンパイル時に『 C1083: in...
-
セミコロンについて
-
他のLinuxでも動くa.outの作り方
-
includeと#include
-
ビルドとリビルドの違いを教え...
-
コンパイルエラー:ユーザ定義...
-
MFCのエラーについて
おすすめ情報