重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今、ルービックキューブの世界大会をみていました。
女性の人も参加していたのですが、男女混合では77位、女子の中では2位だったそうです。

そこで一つ思ったのが、女性脳にある、空間把握能力が男性より弱いというものです。
あー、やっぱり、と思ったのですが。

遊技人工のせいもあるとは思いますが、女性の方がどうしても、筋肉の量等で、男性陣にはかなわない、かないにくいと思います。
ルービックキューブも、指のスピードは、男性にはかないにくいと思いますし。

で、女性脳の方が、適しているスポーツ・遊びというのはあるのでしょうか?

一応、生物のカテゴリーを意図して質問しているので、脳的な話を絡めて頂けるとありがたいです。

半日くらいたって、回答がついていないようでしたら、「マラソンは、体の小さい、女性の方が有利だよ。」とか、書いてくださいね。
遊びでも、女性の方が小さい・細かな変化に気がつきやすいので、○○とか。

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

マラソンですか


42.195くらいなら男の方が早いけど100km超えると女性の方が早いと聞いたことがあります。
しかしウルトラマラソンとかハセツネとかの結果は男性が速いような気がします。これも競技人口の差もあるので一概には言えないと思いますけどね。

ボルダリング、フリークライミングは、大会とかは男女わかれて表彰されますし、トップクライマーは男性が多いのですが、体が軽い、柔軟性がある、小さい、ことが有利な課題が存在することは確かです。女性が登れるのに男性が落ちることはよくあります。逆もありますが。

私は初心者なので、女性に教わることも多いですよ。
    • good
    • 0

女性は空間把握能力が男性より弱いという学説は正しいようです。

(今のところは)
ですから男性より女性の方が道に迷いやすいとか、方角を見失いやすいとか有るようです。

女性が男性より優れていると言われる能力は想像力・創造力です。
小説とか、音楽(作詞・作曲)、料理、裁縫やデザイン、絵を描くなど。
社会的には男の作品が多いですが、それは近代まで女性蔑視の風潮があり
女性の活躍する機会が奪われていたためです。

また、味覚や嗅覚も男性より優れているそうです。
調香士やソムリエなど。

スポーツなら、かるた競技とか、お香(香りの種類を当てる競技)が
優れているのではないでしょうか?

そしてなにより母性本能があります。
子供や動物に対する愛情は男(父性本能)より強いでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!