
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なくした場所ではなく 立ち寄り先とか覚えないですか?
商店街や店の中、ショッピングモールなどですとすぐに警察には届きません。
警備で集めておいて名乗り出る人がいないと届け出ますので
同じく乗り物の中もです。
私はで管轄の交番とその周辺ならここだとすぐには警察に届かないというビルの警備を交番から教わり、さらに市の交通局、移動に使ったタクシーを調べるべくタクシー協会まで問い合わせました。
でてきましたよ。タクシー会社で保管してくださってました。
タクシーの会社名もわかりませんでしたが色や乗った場所からわかるんですよ。
とにかくその日の行動を思い出すしかないですよ。
で片っ端から問い合わせです。
中には他に何か覚えてない?それならここもかけなさいと教えてくださる方もいらっしゃいます。
道にまだ転がりっぱなしだとどうしようもないですが
No.1
- 回答日時:
警察に届けたまではよかったのですが、
その前に、携帯を携帯会社に電話して止めましたか!?
もし他人に拾われていたら悪用されますので、早急に止めてください。
心を無にして、紛失したと思われるあなたの行動をノートに書いてください。
そして、記憶をしぼって、「ここまではあった」「ここからは不明」と区切りを作ってください。
そうすると、「ここ」と「ここ」の間(時間帯と場所)で紛失した可能性が高いとしぼってください。
そして、その場所を徹底的に自分の足で回ってみてください。
もちろん、昼間がいいですね。
誰かに拾われてないのでしたら、目立たない場所に紛れ込んでる可能性が高いです。
とにかくその日の行動を思い出す、それが一番の近道です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 会社の携帯紛失したかもしれなくて確かめようと、 プライベート携帯から会社携帯に電話かけたら、 おかけ 4 2022/12/12 18:42
- 事件・犯罪 警察の違法捜査されました 身内がガサ入れで逮捕されました その際に身内の親に警察が携帯に連絡したそう 7 2023/05/31 09:40
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- 警察・消防 携帯を落としました。電話をしているのですが出ません。ロックはつけてます。もし仮に盗まれていたとしたら 2 2022/09/05 20:41
- その他(バイク) 相談です 3 2023/07/13 18:18
- 会社・職場 会社用の携帯を紛失(盗難)しました。 私はデパ地下に勤務しております。 いつもは会社用の携帯を鍵付き 2 2022/05/26 22:15
- Wi-Fi・無線LAN 木造一軒家の2階で携帯の電波と4Gが受信できない場合、中継機設定などの打開策はありますか? 6 2023/05/16 19:18
- docomo(ドコモ) ガラケーの電池ロック。過充電について。 4 2023/05/11 08:54
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ヤフーのニュースにコメントしようとしたら下記のメッセージが出て来てコメントできません 1 2022/12/03 17:34
- 運転免許・教習所 免許証、学生証の紛失 一昨日、免許証と学生証を入れたケースを紛失しました。探しても見つからなかったの 5 2023/05/15 20:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車の空気を抜いたイタズラ...
-
財布の紛失で会社を休むのはあ...
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
-
110番通報した時に聞かれる個人...
-
一万円札拾ったら警察に届けま...
-
1円を拾った時に、子供にどのよ...
-
置き引き被害
-
スマホを拾ったけど、どうする...
-
精神的なご病気のご近所さん:...
-
携帯電話紛失後、諦める日数の目安
-
先日繁華街で頭のおかしいおば...
-
紛失した携帯が警察に届いてい...
-
警察署での落し物の情報共有は...
-
携帯を拾い、持ち主家族に電話。
-
1回でも殴られたら警察に電話...
-
不審者が家を物色
-
川崎臨港警察署長と神奈川県警...
-
近所のクソガキに中指立てられ...
-
ローマ字読みについて教えてく...
-
もしもコンビニに家庭ごみを捨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレに忘れ物をしたらなくな...
-
精神的なご病気のご近所さん:...
-
拾った1円玉を交番に届けるの...
-
自転車の空気を抜いたイタズラ...
-
携帯電話紛失後、諦める日数の目安
-
110番通報した時に聞かれる個人...
-
財布の紛失で会社を休むのはあ...
-
ハサミやノコギリを車に載せて...
-
紛失した携帯が警察に届いてい...
-
土曜日の昼(13時ごろ)に警察...
-
変質者(露出狂?)に遭遇して...
-
家までついてこられた・・・
-
不審者が家を物色
-
小学生のいたずら 防犯カメラ...
-
1回でも殴られたら警察に電話...
-
置き引き被害
-
深夜、家の前に若者がたむろし...
-
家に来て道を尋ねてきた不審者
-
自宅前で特に邪魔にならなけれ...
-
夜公園で大声で歌う若者に困っ...
おすすめ情報