
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1のzwiです。
ダブルポインタを使うときは、たいてい呼ばれた関数側でポインタを書き換えたいときに使います。
現状で、こういう状態だったとき、
(1)正面「右を見ろ→」←**パラメータのポインタポインタ変数
(2)右「下を見ろ↓」←*ポインタ変数
(3)下「ば~か。」←変数
で(2)を書き換えます。
書き換え後
(1)正面「右を見ろ→」←**パラメータのポインタポインタ変数(書き換えても呼び元には返せない)
(2)右「上を見ろ↑」←*ポインタ変数(呼び元のポインタ変数そのもの)
(3)上「お疲れ!」←変数
で参照する変数が変わることになります。
関数のパラメータを書き換えても呼び元には反映されないのは理解されていると思いますが、シングルポインタがパラメータだとそのポインタ自身は書き換えて返すことが出来ませんよね?ダブルポインタは、そんなときに使います。
まだ、ポインタを関数に渡すことはしてないんですよね。今度試してみます。
ポインタを関数に渡すプログラムってどんなのかなぁ・・・。
回答ありがとうございました。
ーーーーーここから質問に関係ありませんーーーーー
前の(ずっと前の)問題の質問に付き合ってくれてありがとうございました。(忘れてると思うけど・・・)
あの時は途中放棄してしちゃったけど、最近またチャレンジして何とか作ることができました。(友達の力も借りたけど)
急に音信普通になってすいませんでした。
No.4
- 回答日時:
ダブルポインタ使わなくてもかなりのプログラムが書けるから。
もちろん仕事のプログラムもね。
まずはふつうのポインタ使う(駆使する)とこからやってみたら。
そうすれば理屈だけでなく、イメージ的にもだんだん理解できてくる。身体でわかるってのかな。
そうすると自ずとダブルポインタがわかるし、今ここでダブルポインタを使うのが適切かどうかもわかってくるよ。
ちなみに経験的に、ダブルポインタを駆使したプログラムでまともなのはあまり見たことないよ。
まともだなあと思ったのは、もう始めからダブルポインタを使うつもり(設計)でプログラミングしたやつだったよ。
No.2
- 回答日時:
ポインタではなく、ダブルポインタを知りたいということは、ポインタは理解されているということですよね?
過去に同様な質問があるので参考にしてみてください。
参考URL:http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa3430113.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「は」と「が」についてー検証 桃太郎 52 2022/10/01 17:10
- その他(家族・家庭) 介護して下さる方にどの程度まで丁寧語を求めますか? 2 2022/09/13 20:38
- 公認会計士・税理士 税理士、財務諸表論の理論の書籍で懇切丁寧な 1 2022/09/27 18:07
- 数学 中学生の数学の問題です 6 2022/06/19 13:40
- 経済 なぜ円安になっているのですか? 原因を教えてください。ついでに為替介入の仕組みも教えてください。 馬 10 2022/09/22 22:25
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- 中途・キャリア また連絡しますってフェードアウト? 1 2023/08/26 01:03
- 数学 正の数aは4の倍数で、7でわると2余る数である。√576-aが正の整数となるようなaの値を求める 12 2023/06/19 19:34
- 教えて!goo 最近は審査基準が変わった? 4 2022/05/16 13:38
- 政治 れいわ新選組は、マルチ商法で教え子を騙したプリティ宮城ちえ市議をどう処分するのだろうか? 市議を応援 2 2022/09/28 21:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
init関数の意味
-
リストや木についての質問
-
セグメントエラー
-
トリプルポインタが必須!とな...
-
構造体とfscanf
-
戻り値で構造体を返すことは可...
-
ポインターの使用法や利点
-
参照型で受け取った引数をポイ...
-
CopyMemory()をmemcpy()に書き...
-
構造体の初期化のmemsetの第三引数
-
メモリとポインタ
-
ポインタ同士の割り算
-
VBはCを混乱させる?
-
ポインタについて
-
fopne で失敗する原因
-
structでvoid*型を利用して中身...
-
visual studioのエラーについて
-
パスからファイル名を抽出
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セグメントエラー
-
C言語のポインタに直接アドレス...
-
init関数の意味
-
Run-Time Check Failure #3とい...
-
戻り値で構造体を返すことは可...
-
ExcelVBAでのkernel32(64bit)
-
アプリを32bitから64bit移行
-
参照型で受け取った引数をポイ...
-
fopne で失敗する原因
-
PASCALとFARの意味
-
LPSTR型の初期化について
-
CWnd::EnableWindow()の扱い方
-
ポインタについて
-
プーさんのマウスポインタを教...
-
連結リスト 要素の入れ替え
-
ハンドルはポインタか
-
C++で関数ポインタから関数名を...
-
自作DLLの引数について、ポイン...
-
NULLポインタが0でない処理系と...
-
TCHAR文字列内の検索について
おすすめ情報