dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとした物を切るのにハサミとカッターナイフどちらが使用頻度高いですか?

余談ですがカップメンなどのダシの入った小袋って切り口がないのもあったりして、手で開けられなくて、そのためにわざわざハサミ(カッター)使うのってムカツきませんか?

ちなみに家ではそういう場合カッターナイフです。

特に何の面白みもないアンケートですが、良ければ教えてください。

A 回答 (15件中11~15件)

カップ麺の場合、キッチンで開封する場合が多いので、


ハサミでもカッターでもなく、
スグ近くにある包丁を使う事が多いです。
(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね台所でカップメンを調理する場合はハサミですが(台所にカッターはないので)
お湯を入れたカップメンを居間に持って行って、後から小袋を入れるタイプの時は
居間にハサミとナイフ両方あってもカッターを使います。

お礼日時:2007/10/25 11:05

ハサミかナイフかを気かれたらハサミの方が使用頻度は高いです。


ただ、小袋などの場合だと手⇒歯⇒包丁の順でハサミもナイフも
使用しません。
会社で紙を毎日のように切っていますが、ハサミもナイフも使わず
定規を使ってきっています。
ハサミを使用するときは会社でテープを綺麗に切りたい時と
家で無意識に紙を切っている時ぐらいでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かに定規で切る時ってありますね。
私の場合ですが、紙などを形に切る時はハサミを使いますが、
直線や無造作に切る時はカッターを使います

お礼日時:2007/10/25 11:02

ハサミ派に一票いれます。


身近にカッターがないというのもあるけど、
ハサミの方が扱いに慣れてるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり子供の頃からの使い慣れなんでしょうね。
確かにカッターがなくてもハサミだけあれば用は足りる場合の方が多いですからね。

お礼日時:2007/10/25 10:57

うちはハサミのほうがよく使いますね。


カッターは使い慣れてないので私が使うと危ないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カッターは使い慣れないというのは分かりますね
ハサミは子供の頃から使うけどナイフは危ないからって、あまり触らせてくれなかったのが原因なんでしょうかね。

お礼日時:2007/10/25 10:55

こんにちは。



家だったらハサミのほうが使用頻度がたかいです。
カッターはあまり使うことがないですね。
理由はあまり頭に浮かばないですが。
ハサミは料理用とその他用のふたつを準備してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに台所で何かを切るときはハサミが多いですね
それ以外だと私の場合はカッターナイフになります。

お礼日時:2007/10/25 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!