dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問はタイトルとおりです。10年後カーナビはどのように進化していると思いますか?

A 回答 (4件)

たぶんウィルスバスターのように年間契約とかになりそうですが、


地図のアップデートを無線で日々自動で行ってくれると思います。

あとは渋滞情報を、道路上の発信機や道路交通局等の情報頼りではなく、
各カーナビ搭載車両のGPSの密集度でリアルタイムに反映する。

カーナビではないかもしれませんが、サーモグラフィ等で、死角から人や自転車が出てきそうになったら教えてくれる。
さらには、ぶつかりそうになったら強制急ブレーキ発動もありかも。

観光名所や景勝地に近付いたら、バスガイドのようなガイドアナウンスが入る機能の搭載
(個人的には不要ですが、需要はあるかも。でもこれは事故を誘発しそうだからやっぱり無いかなぁ(苦笑))。

あと、ネットとの連携が進むかもしれませんね。
口コミレビューサイトとの連携で、周辺地域の旨い店のランキング検索とか、
さらには携帯電話へのデータ転送によるクーポン発行機能とか。
あと、お店の予約とかもナビでネットのようにできるようになるかもしれません。

10年後どころか、5年後にはこれらのいくつかは実現しているかもしれませんね。
    • good
    • 0

高度なAI搭載で一人で乗っても話し相手がいるような


存在になってそうです。

あとは、大きな道路だけでなく、地元タクシーの運転手さん並に
全ての道を把握してそう。
    • good
    • 0

厚さ1mm、手のひらサイズ

    • good
    • 0

目的地入力で自動操縦できると思います。


一般道は厳しいかもしれませんが、高速なら不可能ではないかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!