アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

記数法についての質問です。

10進法以外のn進法では,数の最後に(n)を書くと思いますが,

10進法でも,書く事はありますか?
一般的に書かないのは知っていますが,
参考書に,n進法では,値の最後に(n)と書く。と書かれており,
10進法の場合に省略するなどが書かれていませんでした。

A 回答 (3件)

何進法の場合でも(n)を書くんだとすると、さてそのn自身は一体何進法の表記なのか。

それを書かないのは片手落ちでしょう。たとえば
  1100(10)
のカッコ内の"10"は何進法の表記だかはっきりしない。そこで
  1100(10(10))
とすると、「いやその最後の(10)の中身の"10"は何進法?」ということになり
  1100(10(10(10)))
それでも「いやその最後の(10)の中身の"10"は何進法?」と言われるから
  1100(10(10(10(10(.....
って、いくらやっても、結局"1100"が二進法表記なのか三進法表記なのか十進法表記なのか、はたまた二十四進法表記なのか、一向に決まらない。

 というわけで、「十進法の場合は(n)は書かない」と決めておけば、"1100"がたとえば十進法による表記なら
  1100
だし、二十四進法による表記なら
  1100(24)
で、この"24"は(n)が付いてないから十進法表記である。これならマギレがない。

…と、そういうことじゃないかしらん。
    • good
    • 0

>n進法では,値の最後に(n)と書く



それは 何進法の記載か 他と区別するからです。
例えば 全部 2進法で書かれていることが 明白なら、
(2) は書かなくても良いです。
10進法でも 他と区別が必要な時は (10) と書かないと
誤解される場合があります。
    • good
    • 0

ふつうに10進数を書く場合には必要ありません。



他の進数(2進数や8進数)と10進数を並べて書くときには、「何進数か」を書かないと混乱しますから、「10進数は『10』」と書かないといけませんね。

例えば
 6(10) = 110(2)
みたいに。


家族の中で誰かの名前を言うときには「名前」だけで「姓」は不要ですが、いろいろな人がいるところで誰かの名前を言うときには「姓名」を言わないと分かりませんよね。
それと同じようなもの。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!