
営業電話が掛かってきたときのことで質問します。
営業電話は9割方断っていい内容だと思うのですが、もしかしたら会社にとって必要な話かも知れないとも思うのです。でも、私は皆が出払っていて誰もいないとき位しか電話を受けないので、代わる人もいないし、そこの所の判断ができないので
「申し訳ございません。あいにく担当の者が外出しておりまして、私ではわかりかねるのですが。」と対応しています。大抵はこれで終わるのですが、まれに「では、担当者のお名前を…」と聞いてくる人がいます。
安易に教えたくないなあ、と思っているのですがうまい対応の仕方が思いつきません。先輩に聞いたら「お答えできません、でいいんじゃね?」と言われましたが、ちょっとストレート過ぎるような気がします。
こういう場合はどうするのが良いのでしょうか。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の経験では、こういった電話の場合は、最初「わかる者が席をはずしております」と応えます。
その後担当者の名前や戻り時間をを聞かれた場合は、「戻り時間がわかりませんので、こちらから折り返しお電話いたしますので、恐れ入りますが今一度、お名前とお電話番号をお願いいたします」とここまで一気にいいます。担当者というと担当がいると思われるので名前を聞かれやすくなります。わかる者と言えば担当者ということを少しぼやかすことも出来ます。
「担当の方はいらっしゃらないんですか?」と聞かれれば、「わかる者がおりませんので、こちらから折り返しお電話いたしますので、お名前と電話番号をお願いいたします。」再び繰り返せば、対外の人は電話を切ります。
コツは、お電話いたします。で言葉を切らないことです。相手に話す隙を与えずこちらからその後の対応を話すことです。
それでも、名前を聞いてくるようならば部署の最高責任者の名前を伝え、次に電話が来たときに席にいたら対応してもらいます。そうすればあきらめてくれます。
なるほど!
とても具体的で分かりやすい例を教えていただき、ありがとうございます。
うまいことぼやかして、一気にたたみ込むわけですね。
スラスラと言える様に練習したいと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「電話代行なので、名前と会社名と電話番号をお願いします。
後日、連絡します。」No.2
- 回答日時:
こちらの方の担当者の名前を言ってはいきません。
こういう会社はいろいろつながっていることもある(名簿がリストとして出回る)こともあるので、その担当者あてに別の会社からも電話が来てしまう可能性があります。担当者から折り返し電話させますので、と言って相手の名前と電話番号を聞きましょう。殆どは自分の名前と電話番号を言わずに切りますので(また電話すると言いますね)。言わないのは後ろめたい部分があるからといっていいでしょう。そうでない会社なら堂々と名前や番号をいうはずですから。ただ、まれにしつこく担当者を教えてくれという人もいますので、絶対断りましょう。
やっぱり社外の人に安易に名前を教えてはいけないんですね。
確かに、折り返し連絡すると言えば後はしようがしまいが
こちらの自由ですし、名前を言う必要もないですね。
試してみたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
『お答えできません』と断るのが無理なら『そのようなことを決定できる者がおりません』とか
内容を聞いてから『必要ありません』『先日契約しましたので』と断ってしまいましょう。
また相手が色々と聞いてきてもハッキリ必要ないことを伝えて話の途中でも切ってしまって大丈夫です。
実は私も質問者様と同じような経験があり、上手に断っている先輩に聞きました。
その時に上のように教えてもらいました。
なかなか難しいと思いますが、慣れれば怖くなくなりますよ!
ありがとうございます。
やっぱり慣れていくしかないですよね。
予定外のことを言われるとあせっってしまって…
きっぱり言える様にがんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話の受け方「ございます」?...
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
上司から言われていること
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
会社の受付での案内表示
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
電話をかけた時の良い受け答え...
-
電話の相手に声が遠いと言われる
-
怪しい営業電話の断り方
-
なんだかイラっとしました
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
電話での言葉遣い
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
毎日同じ会社から売り込みの電...
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
電話の受けた際に名前を名乗ら...
-
20代~30代の営業の方いますか...
-
電話に出るときの挨拶で「もし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話の受け方「ございます」?...
-
なんだかイラっとしました
-
誰宛ですか?←敬語にすると?
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
弊社の誰をお呼びですか?
-
明らかに迷惑な営業電話に名乗...
-
上司から言われていること
-
電話の時、会社名だけ名乗って...
-
電話対応 担当が早退している...
-
怪しい営業電話の断り方
-
国の教育ローン審査結果について
-
会社の受付での案内表示
-
ふと思ったんですけど、電話す...
-
会社へ知らない人から名指しの電話
-
折り返しの電話ってどのくらい...
-
クレーマー対応
-
電話での言葉遣い
-
会社受付用の内線電話の取り方
-
会社で、他の人の変わりに電話...
-
電話をかけるときは常に名前を...
おすすめ情報