dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度パソコン利用技術者検定の資格を受けようと思うんですが、1級か2級かで迷ってます。2級は簡単ということはわかっているのですが1級の難易度がいまいちわかりません。データベースは学習したことがないので不安なのですが、テキストを一生懸命学習して合格できる程度なら1級を受けようと思っています。どちらが良いのでしょうか?
参考にP検3級をもっています。

A 回答 (2件)

1です。



志を高く持っておられるようなので、いっそ国家資格の方を目指されてはいかがでしょう?
初級シスアドあたりも良いかと思います。
SQLを勉強されるのであれば基本情報技術者も視野に入りますね。

難易度的にはこんな感じなのかな?(私の主観ですが)
分野が違うから一概にこうとは言えないんですけどね。

基本情報>P検1級>パソ利用1級>P検準1級>初級シスアド>P検2級>パソ利用2級>P検3級

初級シスアドは改定されますが同じレベルのものが出るそうですし。
頑張って下さい。
    • good
    • 1

SQLもあるんですね。


P検2級よりは上じゃないかなー。

データベースで実際にSQLを扱ったことがないと少々辛いかもしれませんが、一生懸命学習されるのでしたら可能だと思いますよ。
SQLは実践的にやられるのが本当は一番なんですけどね。
テキストだけだと感覚的に身につきにくいかも?
でも出来ない事はないと思います。

アドバイスでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
実践的にやったことがないので難しいかもしれません。
まずは2級から挑戦して、1級は次に挑戦したいと思います。
いい参考になりました。

お礼日時:2007/10/30 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す