性格いい人が優勝

どういうときにオルタネで弾くのか
ダウンで弾くのか
アップで弾くのかわかりません。

A 回答 (3件)

右手はどんな時でもアップとダウンがセットである…が基本だと考えたら楽だとおもいます。

どうゆうこと?例えばダウン・ダウン・アップ・ダウンだとしますよね。音符は1音目は8部、2、3、4音目は16部です。アップ、ダウンはピッキングの作業だけを表現してるだけなんです。細かく書けばダウン(あっぷ)・ダウン・アップ・ダウンです。なんで最初だけアップだカッコ書きではいってるかというと8部音符だからです。分かります?オルタネイトっていうのは順番にアップダウンを繰返すピッキングのことじゃあなくて常に一定の上下運動でリズムを安定させるピッキング法なんです。基本的にフレーズやソロのリズムをよく聴いてリズムのイニシアティブは何部のビートが握っているのかを理解するんです。このフレーズだけなら16部がビートを先導しています。だから1音目の8部をダウンでひくのは16部リズムのダウンなんです。でも音符は8部だから16で切ったらだめですよ。きちんと8部で伸ばしてください。その間、右手は遊ばさないでかすかにアップピッキングの雰囲気をつくるんです。これが空ピックといわれるヤツですね。このように弾くと1音目から4音目までのリズムの整合性がとれて揺れないフレーズが弾けるわけです。オルタネイトの真骨頂はリズムを制御したグルーブ感覚を表現するところにあります。ダウン・ダウン・ダウン・ダウンの場合でもオルタネイトなんですよ。なぜか…だってダウンのあと手を返さないとダウンできないでしょ。空ピックじゃないけど同じ運動をしてリズムを整えているわけです。冒頭でワンセットって言ってるのはこうゆうことです。少しだけお分かりになってきましたか?極めて単純なことなんですよ。揺らしたら揺り戻す。自然の基本形です。この単純な動きで自然な音楽が生まれるんです。
    • good
    • 0

ピッキングについては、基本はオルタネイトピッキングと捉えておくのが良いでしょう。

使い分けについて悩むような場合は、まずはオルタネイトピッキングで対応することを考えるのが妥当です。

なお、オルタネイトピッキングについては、単にピッキングする順番をダウン・アップで交互にすれば良いということにはなりません。オルタネイトピッキングはリズムに対してそれぞれのビートごとのピッキング方向を揃えるピッキング方法になります。休符や伸ばす音でピッキングしないビートについても、そこで手を休めるのではなく、空ピックと呼ばれるピックを弦に当てずに空振りします。弦にピックを当てるタイミングだけを見てダウン・アップが交互になっていれば良いということではありませんので、注意すると良いでしょう。
簡単に言えば、リズムの基盤となるビートを基準に、偶数拍目はアップピッキング、奇数拍目はダウンピッキングというようにピッキング方向を揃え、常に一定のリズムでピックを振るようにするのがオルタネイトピッキングになります。オルタネイトピッキングは、リズムを安定させる上では効果的です。

また、ピッキング方向によって音のニュアンスが異なる場合もあります。特に、コードなど複数の弦をまとめてピッキングするケースでは、ピッキング方向によって音のニュアンスは顕著に分かれるでしょう。そうした場合に関しては、求めるニュアンスによって使い分けるのが妥当です。
HR/HM系の影響を受けた曲のパワーコードで刻むリフなどでは、音の粒立ちをそろえる意味でダウンピッキングに統一するケースもよくあります。これも、ニュアンスによってピッキングを使い分ける一例といえるでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
練習用の楽譜をみてみるとダウンばかりとか
ダウンダウンアップダウンなどいろいろなパターンがありました。

曲によって使い分けをすると言う事ですね。
・・・うまい具合に出来ればいいんですが。

お礼日時:2007/10/30 01:27

実際に弾いてみれば出音の違いがわかると思いますが、どのフレーズにどの音がいいかによって使い分けます。

どういうときに、で使い分けるものではありません。どういう音が欲しいときに、です。
http://rockgt.com/picking.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!