
現在サイトを作成しており、ログイン画面にIDとパスワードを入力するとマイページに入れるというものを作りました。
しかしIDとパスワードを入力してマイページに行き、そこで「戻るボタン」でログイン画面に戻り、また「進むボタン」を押すとIDとパスを入力していないのにマイページに入れてしまいます;
「進むボタン」を押すと、”情報を再送信し、この Web ページを表示するには、ツール バーの [更新] ボタンをクリックしてください。”というようなエラー画面を表示させるためにはどうしたらいいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
話の趣旨が違ったら申し訳ないですが^^;
違ったらスルーしてください。
ブラウザのヒストリバックの話だと思うのですが、
ログイン後のマイページがpassword打ったりしてないのに見れるぞ、ということであれば
ブラウザのキャッシュ、proxyのキャッシュが原因と考えられます。
ブラウザのキャッシュは削除することを明示的に指定することが出来ます。
<?php
header('Expires: -1');
header('Pragma: no-cache');
header('Cache-Control: no-cache');
...
マイページのほうでこのようにに記述してやりましょう。
html内でmetaタグでも指定できます。
参考URL:http://tech.bayashi.net/pdmemo/browsercache.html
No.3
- 回答日時:
ログイン画面のページでIDとパスワードのセッションを初期化してやれば解決すると思います。
あと、セキュリティー対策は大丈夫ですか?
SQLインジェクションとか?
No.2
- 回答日時:
そもそも、処理の概念が一般的では無いと思われます
ログイン画面を表示さいに、ログインしているかどうかの認証ロジックを走らせていますか?
たとえば、ログインが必要なページ(マイページ)を表示しようとした場合、ログインしていなければログインページへ
ログインしていれば通常処理(この場合マイページが表示される
ログインしているのに、ログイン画面を開こうとした場合、すでにログインしているわけですから、ログイン画面を表示させるのは道理が通っていませんよね
ですから
ログイン画面->マイページ へと遷移した後に 「戻る」ボタンを押した場合ログインページを表示しようとするわけですが、このときにログイン認証のロジックを走らせて、ログイン済みであればマイページを表示する
等の処理をすればよいと思います。
たとえば、こんな風に簡単でもいいので文章にまとめる癖を付けて残しておくと後々便利です
機能名:ログイン画面
URL:http://*****.**/login/index.html
ロジック概念:
ログイン済み認証→ログインしている→マイページを表示→終了
↓
loginしていない
↓
login画面を表示
↓
終了
機能名:マイページ
URL:http://****.**/mypage/index.html
ロジック概念:
ログイン認証→ログインしていない→ログイン認証または会員登録の案内ページへ
↓
ログイン済み
↓
マイページ表示のための処理
ところで、ログインの認証方式になにを使っていますか?
$_COOKIEや$_SESSIONにlogin=ok とか id=12345
等と入れておいて
if ($_COOKIE["login"] == "ok")
とか
if ($_SESSION["id"] != "")
等のようなログイン認証を行ってしまうと、セキュリティ的にはなんら意味の無いログイン認証になりますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Chromeは何で進むボタンが無いの? 1 2023/05/14 20:24
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- Chrome(クローム) スマホのChromeはなぜ、進むボタンが無いのですか? 3 2023/02/07 23:36
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- gooポイント gooポイントをdポイントに交換できない。 3 2022/04/22 20:39
- gooのスマホ スマホF-51Bに緊急時情報画面でロックが掛かって解除できません。 3 2023/06/18 23:05
- iCloud iPhone7を使っています。 メールのアプリをインストールして iCloudを選択してidを入力し 5 2023/05/03 00:44
- Windows 10 ノートPCの「アップデートナビ」画面について 1 2023/07/04 21:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ページネーション」で検索キ...
-
「表参道」が「侮Q道」となる
-
設置されているページごとに宛...
-
php history.back()の戻るボタ...
-
ワンタイムトークンとログイン...
-
セッション使用時のフォームの...
-
必須入力項目チェック
-
【PHP】Basic認証以外でメジ...
-
IFRAME内PHPのセッション変数取...
-
ページ移動での値の保持
-
PHPでデータベース
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
-
「取得先」という表現について
-
shシェルスクリプト 空白行の...
-
PHPで画像を取得、保存する方法
-
日付データを比較して出力したい!
-
VB2005でXMLデータから複数ある...
-
バッチファイルでpingの結果を...
-
IPなどを表示するタグ
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PHPで値を保持する方法
-
php history.back()の戻るボタ...
-
「ページネーション」で検索キ...
-
GETのメリットについて
-
ログイン画面から入って、「戻...
-
asp.netでのセッションを使用し...
-
閉じるボタン「×」を制御したい
-
会員登録システム 仮登録のメ...
-
動的にhtmlテーブルを表示
-
htmlspecialcharsについて
-
jspで作った入力フォーム内...
-
ブラウザバックしてもチェック...
-
実装可能できますか?
-
phpによる画像添付メール送信フ...
-
パスワード認証後の、以降のペ...
-
POSTで受け渡したものを保存し...
-
PHP+Mysqlによる会員制サイト
-
セッションを使用したページ遷移
-
HTMLエスケープ処理とデーター...
-
PDF出力
おすすめ情報