アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

A駅から、目的地のC駅まで行くとします。途中のB駅は通過します。

・A~Cまで片道1000円ですが、
・A~Bは500円、B~Cは400となっており、
切符を2枚買った方が安くなります。

違法ではないと思うのですが、単純に
「こっちの方が安いんだから、2枚買っちゃえ~!」
と考えていいものなのですか?

A 回答 (9件)

他の方が親切に回答されていますので、私は、bluefinchさんの


>最近は定期券を2枚一緒に入れる事が出来る自動改札があるんですよね?
>入退場をチェックしている場合でも、2枚同時に入れればOKなんでしょうか…?
の件について回答したいと思います。

★結論からいいます。
2枚通すと大丈夫です。

実は、改札口を出る時は、
・「改札に入ったよ!」という記録のある切符や定期券があること
・「改札に入ったよ!」という記録の駅からの区間がつながっていること(キセルしてないこと)
・改札に入ってから異常に時間が経ってないこと
を出口の自動改札がチェックしていますので、区間さえ連続していれば2枚通しはOKです。実際JR西日本の自動改札のパンフレットに、2枚の定期を持っている場合の例として挙がっています。

★私は切符ですが、同じことをしています。
妻と一緒に天王寺(大阪市内の南にある駅)から京都に行くことが多いのですが、経路としては
 天王寺---(大阪環状線)---大阪---(東海道線)---京都
となります。この場合、普通に切符を買えば890円かかります。しかし、大阪で分割し、2枚の切符を買えば730円で済むので、約2割引になります。それでいつも次のような方法をとっています。
 (1)天王寺駅で大阪までの190円の切符を妻と私の分の2枚買う
 (2)大阪駅で「私だけ」下車する(改札を出る)
 (3)大阪駅で京都までの540円の切符を妻と私の分の2枚買う
 (4)大阪駅の自動改札に、私の切符だけ通して入場する
 (5)京都で下車する時、私は(3)の切符1枚を、妻は(1)と(3)の切符の2枚を重ねて改札に通す
これでいつも通れていますから大丈夫です。
大阪や東京などの私鉄が多いところは、他の私鉄との競争のため、特定区間の運賃を特別に安くしてあるところが多くあります。この場合は大阪-京都間がそうです。その場合連続した2枚の切符を使えば問題はありません。違法性があるなら、JRのパンフレットに「2枚の定期を持っている場合」が例として挙がることはないと思います。

この回答への補足

納得のできる回答を頂きまして、ありがとうございました。

補足日時:2002/09/01 18:17
    • good
    • 0

問題ないと考えます。


うちの会社で支給される交通費は,
分割して購入した方が安い場合,その安い方の金額で支給されます。
確かに,うちの会社はせこい会社ですが,いくらなんでも,違法行為はしていないと思ってます。従業員は1万人以上いますが,今まで,一度も問題になっていませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/01 18:23

>A~C間の定期を買うより


>A~B間の定期と、B~C間の定期を買う方が安いのか
>な…?
>などと思った次第です。

 だったら 最初からそういう内容の質問をしましょう
良心的な回答者を惑わすのはやめましょう

 回答としては 定期であれば
何の問題も無く可能です

この回答への補足

そうですね、最初からそう質問すればよかったです。
回答ありがとうございました。

補足日時:2002/09/01 18:20
    • good
    • 0

 同様の質問がありますので、まずは下記URLをご覧ください。



 ちなみに違法ではありませんが、車掌さんにうさんくさそうに見られるくらいのことは覚悟しておいたほうが良いでしょう。

 ただし、片道1000円ですと距離にして60キロ程度になりますが、片道100キロ以内の乗車券を乗り越しした場合、原券と変更後の乗車券の差額を徴収されますので、先にB駅までの切符を買っておいて、車内で乗り越し・・・という方法は使えません(101キロ以上であれば、乗り越しすると乗り越し区間の乗車券を別途購入するのと同じ扱いになります)

 ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=347454
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問内容の値段は例です。しかし、距離によってそんな違いがあるんですねー。
勉強になりました。

お礼日時:2002/09/01 00:40

#4です


スイマセン。具体例が間違っていました(^^;
分割が高い例をあげてどーする!<自分
お騒がせしました。
    • good
    • 0

具体例(中央本線)


東京→高尾: 890円、高尾→甲府:1450円、計2340円
東京→甲府:2210円

という感じに、都市圏・地方の路線をまたぐときに、その料金体系
の違いから、こういうことは発生します。定期券の場合はこの差は
大きくなりますね。

切符の分割購入については違法性はないはずです。いわゆる「キセル」
行為とは違うわけですから。実際に、節約のために定期券を分割購入し
ている人もいるようです。
ただ、最近は切符や定期券は入退場をチェックしているので、キセルの
容疑で自動改札ゲートが閉まったりして駅職員から質問を求められるか
もしれません。そのときはちゃんと正当性を説明しましょう。

ちなみに、上記の場合は、東京駅のみどりの窓口で高尾→甲府の普通乗
車券を購入し、券売機で東京→高尾の切符を購入すればOKなはず。
あと、あらかじめ高尾→甲府の回数券を買っておくとか(笑)。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
最近は定期券を2枚一緒に入れる事が出来る自動改札があるんですよね?
入退場をチェックしている場合でも、2枚同時に入れればOKなんでしょうか…?

補足日時:2002/09/01 00:40
    • good
    • 0

特に問題ないのでは?パソコンソフト「駅すぱあと」でも分割購入した方が安い場合を調べられますよね。

もし、違法なら「駅すぱあと」は違法を促進する機能を備えていることになってしまいますが。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか!回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/31 23:04

違法ではありませんが、なぜか「とがめられること」があります。



それと、A~B500円、B~C400円の2枚のきっぷをどうやって手に入れるかが問題です。

そんな区間が結構あることが問題のような気もしますネ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
A~C間の定期を買うより
A~B間の定期と、B~C間の定期を買う方が安いのかな…?
などと思った次第です。

補足日時:2002/08/31 23:02
    • good
    • 0

特に問題はないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/31 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!