
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内部抵抗分の誤差でいいんじゃないですかねぇ?
それを証明するために対数減衰率の理論値と実験値を求めます。
(1)対数減衰率
減衰振動の1周期後の振幅比を振幅減衰比といい、
これの自然対数をとったものを対数減衰率という。
対数減衰率の理論値は、自由振動の式
d^2f/dt^2 + 2ξω df/dx + ω^2 f = 0 より
振幅減衰比 = e^(2πξ/ √(1-ξ^2))
となる。これより対数減衰率δは
δ = e^(2πξ/ √(1-ξ^2)) (*)
となる。この値は時間の経過に関係せず、減衰係数ξによって決まる。
(*)より設定したξによる理論値を計算する。
(2)ステップ入力応答の電圧と時間変化の関係のグラフを作成します。このグラフはある一定値の前後を減衰振動しているようなグラフになると思います。
そのグラフの
(一つの極大値)/(その1周期後の極大値)= 振幅減衰比
となります。グニャグニャしてて、ピークはいくつもあると思うので何箇所かとってその平均を出します。
それの自然対数をとれば対数減衰率の実験値がでます。
(1)で求めた対数減衰率の理論値よりも、
(2)で求めた対数減衰率の実験値のほうが大きいはずです。
これは理論値を計算するときには無視されている内部抵抗RやCの分、実験値が大きくなるためと考えられる。
真偽の責任は取りません。原因は超常現象、機器の故障の可能性もありますから…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダニエル電池の平衡定数
-
AD変換について教えてください。
-
ある事象が発現する確率は、1/2...
-
理論値、文献値、推定値などの...
-
データのフィッティングについて
-
炭素鋼のビッカース硬さの理論値
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
夜と霧に出てくる「テヘランの...
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
中イキってどんな感じですか?
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
リアルな夢
-
先日、初めてしました。 行為中...
-
中イキについて
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
夢でスマホやパソコンの文字を...
-
心理学? 都合が悪くなると「わ...
-
嫌いなのにその人の真似ばかり...
-
過度に口を拭く行動は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報