
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No1です
No2さんの回答で良いと思いますが
th, td, table に font:12px/120% serif,Times; を指定した方が良いと思います 作成画面のインチが異なると <Font Size="1"> 指定だと表示が異なりますので
それから趣味の相違か padding: は、使用しないで margin を使用しています
<a href="URL">リンク文字</a><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><a href="URL">リンク文字</a>
では、無く
<th><a href="URL">リンク文字</a></th><th><Font Color="カラーコード">文字</Font></th><th><Font Color="カラーコード">文字</Font></th><th><Font Color="カラーコード">文字</Font></th><th><a href="URL">リンク文字</a></th> ・・・
と思いますが

No.3
- 回答日時:
とりあえず最後のタグの閉め方がおかしいと思いましたが・・・。
</Center></Table><tr></tb></Div>
↓
</Center></td></tr></Table></Div>
tableタグに「style="margin-right:15px;"」を付けると表の枠の外の右側に余白が空きます。
tdにつけると枠内の文字の右側に余白が出来ます。
<Div Align="right">
<table cellpadding="10" bgcolor=#000000 Width="180" Height="100" style="margin-right:15px;">
<tr><td style="margin-right:15px;">
<Center><Font Size="1">
<a href="URL">リンク文字</a><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><a href="URL">リンク文字</a>
<a href="URL">リンク文字</a><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><a href="URL">リンク文字</a>
<a href="URL">リンク文字</a><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><a href="URL">リンク文字</a>
<Font Color="URL">文字</Font>文字<a href="URL">文字</a>文字<Font Color="カラーコード">文字</Font>
<a href="URL">リンク文字</a><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><a href="URL">リンク文字</a>
</Center>
</td></tr></Table>
</Div>
No.2
- 回答日時:
<style type="text/css">
#main
{
width:700px;
}
table
{
float:right;
width:500px;
}
th, td, table
{
border:4px outset #000000;
padding: 2px 10px;
}
th
{
color: green;
}
td
{
color: red;
}
</style>
<div id="main">
<table >
<tr>
<th>テストです
</th>
<th>テストです
</th>
<th>テストです
</th>
<th>テストです
</th>
</tr>
<tr>
<th>テストです
</th>
<td>テストです
</td>
<td>テストです
</td>
<td>テストです
</td>
</tr>
<tr>
<th>テストです
</th>
<td>テストです
</td>
<td>テストです
</td>
<td>テストです
</td>
</tr>
<tr>
<th>テストです
</th>
<td>テストです
</td>
<td>テストです
</td>
<td>テストです
</td>
</tr>
</table>
テストテストテストテストテストテストテストテスト
</div>
横幅固定ならこの様にすれば良いと思います。
#mainとtableのwidthをパーセントで指定すれば伸び縮みが出来ます。
No.1
- 回答日時:
<margin-right>属性により右のマージンの指定を設定する。
作成例
<Td style="margin-right:18px;">
文字</Td>
又は、セルにwidth指定をする
作成例
<col span="3" style="width:216px;"><tbody>
参考URL:http://www.tohoho-web.com/css/reference.htm#margin
回答有難う御座います。
<Div Align="right"><table cellpadding="10" bgcolor=#000000 Width="180" Height="100"><tr><td style="margin-right:15px;"><Center><Font Size="1">
<a href="URL">リンク文字</a><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><a href="URL">リンク文字</a>
<a href="URL">リンク文字</a><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><a href="URL">リンク文字</a>
<a href="URL">リンク文字</a><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><a href="URL">リンク文字</a>
<Font Color="URL">文字</Font>文字<a href="URL">文字</a>文字<Font Color="カラーコード">文字</Font>
<a href="URL">リンク文字</a><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><Font Color="カラーコード">文字</Font><a href="URL">リンク文字</a>
</Center></Table><tr></tb></Div>
非常にややこしいですが
このように作ってみました。
ですが、横のスペースは反映されていませんでした。
何か良い方法はありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 自身のHPにYouTube動画を貼り付けるのが出来なくなり困ってます 1 2022/11/11 10:44
- HTML・CSS テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定 1 2023/03/12 12:02
- PHP htmlで複数の個数入力欄を表示させるには 1 2022/09/20 03:11
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- Visual Basic(VBA) Selenium.ChromeDriverの使い方について 7 2022/09/22 06:43
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- HTML・CSS 【CSS】:hasで可能? imgを含むtr要素を選択したい 1 2022/11/17 14:36
- JavaScript 追加ボタンを押した際に ok ボタンを押した場合のみ入力値が追記されるようにしたいです 6 2022/05/29 09:57
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- JavaScript javascriptでテーブルに追加した項目のid追加してローカルストレージを操作したい 5 2023/01/01 15:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cssで、テーブルのtdの中の文字...
-
テーブル内に棒グラフを作る方法
-
HTMLに詳しい方に質問です。。
-
IEでテーブル内のテキストが...
-
html でのテキスト結合について
-
FireFoxで背景が表示されない。
-
表の作成をスタイルシートで
-
formのinputなどの幅100%指定
-
HTMLのTableの段組について
-
ドキュメントタグについて
-
[css]tableのtr、10行ごとに背...
-
作成したメールフォームの内容...
-
テーブルが左右上下中央表示に...
-
ie8のcssでcol要素のwidthがき...
-
tableがbodyにはみ出る。。
-
ブラウザによってテーブルのセ...
-
htmlのボタンを左寄席にしたい
-
同じクラス名はつけないほうが...
-
CSSで空けた文頭の全角スペース...
-
インラインフレームの大きさの変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
html でのテキスト結合について
-
tableタグとformタグの組み合わせ
-
Firefoxを使ってるのですがズー...
-
同じクラス名はつけないほうが...
-
テーブルの一部分のセルだけに...
-
divで囲んだ文字が消える
-
Tableタグ内のspan styleが適応...
-
<img>タグにCSSのclass設定可能?
-
cssで、テーブルのtdの中の文字...
-
vbscriptで時計を作りたい
-
td要素内のdiv要素をセンタリン...
-
Tableタグで作成した表の縮小
-
XHTMLに関する質問 順序が逆に...
-
trとtrの間
-
formのinputなどの幅100%指定
-
firefoxで「height: 100%;」と...
-
画像を並べて配置したい
-
表とリスト(ulとtable)の違い...
-
CSSで空けた文頭の全角スペース...
-
Visual Studio で CLR 開発でデ...
おすすめ情報