先日の夕刻、まだ私が仕事から帰宅していない時間帯に近所の子供たちが予告なく我が家を訪れ、「いのこ」をしてもよいか、と尋ねたそうです。よい、と家内が応じると、子供たちは藁でつくった箒のようなもので地面をはらいつつ、数え歌のようなものを歌うパフォーマンスをしてくれたそうです。
一緒にいた大人の説明によると、これは五穀豊穣や家内安全を祈願する儀式だそうです。われわれはスケジュールを何も聞かされておらず、そもそもそういう習慣が存在することさえ知らなかったため、家内はもてなしの準備をしていないことをわびることしかできなかったそうです。
これは粗相でした。
われわれは古い農家住宅を借りて地元民のように暮らしていますが、昨年引っ越してきたばかりの新参者で、地域の知識がありません。地域の人たちは親切でやさしく、「組」と呼ばれる町内会組織に加入していないわれわれにも何かと世話を焼いてくれるのです。
で、今後の「亥の子」のスケジュールは町内会か市役所に確認するとして、「亥の子」に来た子供たちには何を振舞えばよいのでしょう。「地蔵盆」や「Trick or Treat」みたいにお菓子をあげればよいのでしょうか。あるいはお正月のように小袋にお小遣いでしょうか。その場合の金額はいくらくらいでしょう?はたまた、座敷にあがってもらって茶菓でしょうか。。
経験者のかた、お作法ご教授願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
地域によってそれぞれですが、「亥の子」のスケジュールは地区(字単位)ごとに異なっています。
原則として子供たちが決めるので、地域の人も知らないことが多いです。元々、「亥の子」 は旧暦の10月亥の日の夜 に、子供(男の子)だけで行われる行事で、大人は介入しないモノでした。
子供たちは 予告なく夕方(日没後)~夜間に掛けて各家を訪問し、餅や菓子をもらう行事です。
(ハローウィンと似ていますが Trick or Treat ではなく、亥の子を祝わない家は災難を招くぞと脅す「亥の子歌」もあります)
最近は子供の数が減り、大人の力を借りないと出来なくなり、地域によっては保護者が仕切っているところもあります。
さて、元来の作法は 「ご苦労さん」といって、餅や菓子を差し出す事ですが、昭和30年代頃からは「現金」に変わってきて、今ではどこも現金が当たり前の状態でしょう。
地域の方に相談されれるのが一番良い方法ですが、次回からは
「ご苦労さん、誰に渡したらいいかな」といいながら、千円程度を軽く包んで子供に差し出されるのが良い対応だと思います。
余談ですが「亥の子歌」は各地区、地域で様々で、それを収集するとおもしろいですよ。
同じ小学校区で「亥の子歌」が数種類あり学校で調べて驚いた地域もあります。
子供たちも他地区の「亥の子歌」を知らないことが普通です。
なるほど。千円程度ですね。
ありがとうございます。
職場で亥の子の話をすると、地元出身の人がいくつか亥の子歌を歌ってくれました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
前日にケーキのスポンジを作っ...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
「炭酸せんべい」と「ゴーフル...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
spi 非言語 教えてください
-
5日ぐらい冷蔵庫に放置されてい...
-
オーブン180度で15分焼くのを17...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
マフィンは、焼いてからすぐが...
-
べっこう飴を作ったあとの鍋や...
-
アーモンドプードルを粉ふるい...
-
創業者が韓国人の日本で有名な...
-
一度舐めた飴を保存する方法
-
床に落とした食べ物って食べま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
前日にケーキのスポンジを作っ...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
事前にスポンジケーキを作って...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
5日ぐらい冷蔵庫に放置されてい...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
霜柱というお菓子を取り寄せた...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
「炭酸せんべい」と「ゴーフル...
-
床に落とした食べ物って食べま...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
翌日にデコレーションする場合...
-
子供はラム酒入りでも大丈夫?
おすすめ情報