
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.1の通り、DVD-Audioにするのも手ですが、問題が1つあって
「DVD-Audioは、再生に対応してないプレーヤーが多い」
と言う事。この方法はお勧めしません。
そうするより、動画編集ソフトを使い、音声はLPCMで、映像はライブの適当な写真を静止画で入れた「形式だけは動画だけど、絵が動かない動画」を作り、それを素材にしてDVD-Videoを作った方が良いでしょう。
そうすれば「ほとんどのDVDプレーヤーで再生可能」になります。
それと、120分くらいの音声ならmp3オーディオにするのも手です。
120分をCD1枚に納める圧縮率での劣化なら、人間には聞き分け出来ません。
それに、最近のCDプレーヤーはmp3が入ってるCD-Rも再生出来ます。
お勧めは(使うCDプレーヤーがmp3対応なら)、
http://www.marinecat.net/free/windows/mct_free.htm
の「午後のコーダ」(無料、フリーソフト)でmp3にして、CD1枚に収まる大きさにしてCDに焼く、です。
当方では、CD4~5枚分をmp3に変換し、CD-R1枚にして聞いてます(mp3に変換すれば4~5倍入るってこと)
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/05 11:56
だいぶ時間がたってしまいましたが、回答ありがとうございます。
mp3への変換は、根拠のなき『こだわり』のある人がいて、今回は見送ってます。
「形式だけは動画だけど、絵が動かない動画」を作るのには、どのようなソフトがオススメでしょうか?
PCのデータを保存するためのソフト(DeepBurner)は使ってますが、DVD-Video形式はまるで知識がありません。

No.1
- 回答日時:
DVDで音楽のみを記録する方法として、「DVD-AUDIO」という規格が制定されてます。
参考として
http://software.transdigital.co.jp/digion/dvdaud …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、ローカルストレージにア...
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
回転数が変えられるCDプレイ...
-
MP4とMP4v2の違い
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
動画,動画の音声処理について教...
-
単語帳の動画を作りたい
-
動画の音量を根本的に大きくしたい
-
craving explorerで録音~編集
-
パソコンで焼いたDVD-Rがプレー...
-
音声のファイルの拡張子が「vm1...
-
動画の音声を大きくしたいです。
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
powerDVD12の倍速時の音声につ...
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
5.1ch AC3を2chに強制ダウンミ...
-
BDやDVDの早送り中の音声
-
困っています!Avidemuxの不具合
-
mp3をCD-Rにやいても音がでない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音声マークを一括非表示にしたい。
-
現在、ローカルストレージにア...
-
Wordの[ディクテーション] ボタ...
-
aviutlについて質問なのですが...
-
フィモーラ11で動画編集をして...
-
著作権フリーの英語音読音声が...
-
MP4とMP4v2の違い
-
アフターエフェクトで動画ファ...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
Aviutlで出力すると動画と音声...
-
動画,動画の音声処理について教...
-
アナログVHSのノイズ処理に...
-
DVDを作成すると音がずれて...
-
Aviutl 音声がノイズに
-
ram→avi,mpeg,mp3などに 変換の...
-
困っています!Avidemuxの不具合
-
音声ファイルを1秒単位で巻き戻...
-
PowerDirectorでVOBの音がでない
-
音声入力 Voice In 使用できま...
-
周辺音を削除して、声のみ抽出...
おすすめ情報