
たびたび恐れ入ります。
自作ActiveXコントロールをHTMLに貼り付けたいのですが、まず、MFC ActiveX Control Wizardでスケルトンを作成しました。
(smp01というプロジェクトにしてあります)
これは円を表示する機能を持っていますよね。
ひとまずこれをHTMLに貼り付けて表示したいのですが、うまくいきません。
なにが間違っているのか、抜けているのかも分かりません。
HTMLのサンプルは以下のとおりです。
<HTML>
<HEAD>
<TITLE> ActiveXコントロールサンプル01 </TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<OBJECT ID="smp01" WIDTH="100" HEIGHT="100"
CLASSID="clsid:918576E5-324D-4480-825B-5B35A317594B"
CODEBASE="d:/vc/smp01/Debug/smp01.ocx#Version=1,0,0,1">
</OBJECT>
</BODY>
</HTML>
どうぞ宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>どんなActiveXコントロールでも、
>パラメータは必要になるのでしょうか
そんなことはありません。
私も以前サンプル程度にVBでOCXを作成し、Webページに貼り付けた
ことがありましたが、上記の形式でObjectタグを
記述したら別に何も考えないで表示されました。
私はレジストリ周りが一番怪しいかと思いますが、
みてるとおっしゃってますよね。
お答えありがとうございます。
色々試した結果うまくいきました。
ご指摘のとおり、レジストリが原因でした。
レジストリエディタで表示されているIDが色々あるので
迷っていました。
ソース側で大元になっていそうなIDを使っていました。
レジストリエディタではTypelibに表記されているIDです。
それを使っていて「おかしいな、おかしいな」と思い、
結局「AvtiveX Control Pad」なるツールを、マイクロソフトからダウンロードしました。(無料)
そのツールで生成されたCLASSIDを見ると、
使いたいActiveXコントロールのレジストリの
先頭のフォルダに表示されているIDでした。
というわけで、僕の使っていたIDが間違えていたというオチです。
まことに申し訳ありませんでした。
お答え、本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> classidはレジストリに登録されているか?
この部分はどうしましたか?
私も、練習で作りました。ハノイの塔でしたが
動きました。
手順は
1.ソフトを作る
2.レジストリの登録する
3.HTML の記述
です。
2.の部分か抜けていませんか?
参考にしたのは
マイクロソフトの正式マニュアルの
プログラマーズガイドだったかな
番号のついてない本
他の本には 1~6の番号があった。
ビジュアルC++のマニュアルのことです。
お答えありがとうございます。
問題は解決したしました。
問題の理由は解答#2のお礼に書いた通りです。
間違っていた時点でもレジストリの登録は行っていました。
そうでないと、CLASSIDは記述できませんから(笑)。
ただ、そのときに使うCLASSIDがどれなのかを間違っていました。
解答#2のお礼にも書きましたが、「ActiveX Control Pad」というツールは大変便利です。
http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?ur …
このURLからダウンロードできますのでご参考まで。
お答え、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>これは円を表示する機能を持っていますよね。
それは私は知りません。
>なにが間違っているのか、抜けているのかも分かりません。
classidはレジストリに登録されているか?
codebaseは適切か?
width,heightは小さすぎないか?
あとは、Objectタグの間にparamタグで必要なパラメータをセット
してないとか?
お答えありがとうございます。
まずどんな状態かというと、ブラウザ上ではActiveXコントロールファイルを貼り付けた位置には、「X(ペケ)マーク」が表示されています。
とにかく貼り付けの確認だけをしたかったので、余分なものは乗せていません。
ActiveXコントロール自体も、ActiveXControlWizardで出来たばかりのもの(スケルトン状態)です。
出来たものはActiveXテストコンテナに貼り付けて、確認しています。
classid、codebase、width,heightに関しては問題ないと思います。
問題はparamタグです。
勝手に円を表示するだけのActiveXコントロールなので、パラメータは必要の無いと思っているのですが、
どんなActiveXコントロールでも、パラメータは必要になるのでしょうか?
(それとも、元々指定しなければいけないものなのか・・・)
虫のよい話ですが、ActiveXコントロールを作り、HTMLに貼り付けられた方でしたら、
その手順について説明や、解説しているURLなどをご存知であれば、教えていただければ幸いです。
私も検索などをしてはいるのですが、
貼り付けるところを解説してくれているものは見つかっていないので・・・
また自分でも探してみます。
お答え、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS cssが効かなくて困ってます 1 2023/01/01 23:57
- HTML・CSS html/cssで要素が出てこなくて困ってます 1 2022/12/31 16:59
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- PHP php ログイン 1 2022/11/01 00:24
- PHP PHPプログラムの間違い 1 2022/10/06 14:33
- HTML・CSS 私の能力からして間違っていないような気がします。 4 2022/09/30 13:24
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コントロールの書式設定で、“コ...
-
エクセルのコントロールツール...
-
DateTimePickerでに年月までし...
-
コモンダイアログコントロール...
-
スピンボタンを右クリックして...
-
連続で印刷すると画像が更新さ...
-
空のリストビューで1行おきに...
-
タブコントロールのオブジェク...
-
フォームでPDFを表示させた...
-
VScrollBarの点滅を何とかしたい。
-
VB6でタブコントロールが見つか...
-
リストコントロール(MFC or API...
-
Accessのタブコントロールを2...
-
ActiveXコントロールを.NETにイ...
-
EXCELVBA リストボックスで選択...
-
ActiveXコントロールの...
-
VB6.0のデザイン時 コントロー...
-
MFC・ダイアログベースで、ダイ...
-
VB6.0 フレキシブルグリット使...
-
CPropertySheetのタブオーダー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コントロールの書式設定で、“コ...
-
エクセルのコントロールツール...
-
DateTimePickerでに年月までし...
-
スピンボタンを右クリックして...
-
ActiveXコントロールを.NETにイ...
-
コモンダイアログコントロール...
-
フォームでPDFを表示させた...
-
CEdit の内容が変わった時にメ...
-
連続で印刷すると画像が更新さ...
-
EXCELVBA リストボックスで選択...
-
regsvr32でActiveX登録を行ったocx
-
TabControlとToolBarの背景色変更
-
ダイアログボックスのボタンコ...
-
Excel VBAでのMultipageの選択
-
エクセル - リストボックスのマ...
-
VB6でタブコントロールが見つか...
-
ワードのドロップダウンリスト
-
空のリストビューで1行おきに...
-
C#でChartコントロールを...
-
警告表示を非表示にしたい
おすすめ情報