dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳と2歳の猫を飼っています。シニア7歳以上用のエサ(ドライ)を頂いたのですが、食べさせても大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)

 こんにちは。

既に他の回答者様も書かれていますが、3歳や2歳の猫ちゃんでしたら育ち盛りです。7歳以上の初老の猫用ですと総摂取カロリーが違いますので栄養不足になります。うちは老齢ですのでシニアフードですが、ビタミEやB1B2を強化しているようですが、若い子より動かなくなりますので、低カロリーに抑えられています。以前7歳になった時に先生に「もうシニアフードですか?」と聞いたら「この子はまだ大丈夫でしょう」と言われた事があるので、7歳になったからといってすぐにフードを切り替える必要もないようです。
 おそらく1回か2回でしたら問題はないですが、やはり続けて与えるのはあまり良くないと思います。お近くにシニアの猫ちゃんがいらっしゃれば差し上げたらいいんですが、少量(1、2回分)でしたらオヤツで栄養を調整するとかして与えてみてはいかがでしょう。
 ご参考までに。
    • good
    • 0

 ANo3の方と重複しますが、せっかく頂いたものだからと言う気持ちも分からなくはないですが、やはり猫の健康第一を考えれば必要に応じた食事を与えるのが最善ではないかと思いますね。

どうしてもと思われるのであれば、少量ずつ混ぜて与えればいいのではないですか。ただし、消費期限は越えないように注意して下さい。
ウチの場合、子猫用・成猫用・療法食とそれぞれ分け与えていますが、時々子猫が成猫用を盗み食い(^^;)してます。
    • good
    • 0

育ち盛りの子にとっては栄養が足りません。


他に缶詰なども食べたり、いつものドライフードに混ぜるくらいなら構わないでしょうが、できれば与えない方がいいです。
    • good
    • 0

栄養不足ぎみになると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!