重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長文失礼します。
息子と共有のパソコンなのですが、昨夜、息子がAlcoholとかいう仮想ドライブソフトをインストールしたようなのですが、これが全部英語のソフトだったようで、よく分からないままインストールできたのかできなかったのかも不明なようなのです。
ネット上の説明を見ながらしたようなのですが、その通りにならなかったらしいのです。
結局「新しいソフトがインストールされました」と、スタートメニューには出たのですが「Alcohol ToolBar」とかいうのしか出てきませんでした。それはアンインストールしました。しかし、肝心の本体がプログラムの追加と削除にありません。
気持ち悪いので、こっちもアンインストールしたいのですがないのです。
今日も今日とて、息子が動画をダウンロードしたら、MS-DOSアプリケーションというファイルで、変だなあ、と思って開くとコマンドプロンプトが開いて「何とかが組み込まれました」(早くて読めなかった)となったので、これはおかしいと思って、システムの復元をやろうと思いました。3日の時点に戻そうと思います。そのファイルは今、ごみ箱にあります。ウイルスはチェック済みです。
・システムの復元で、以上の件はカタがつくものでしょうか。
・ごみ箱のファイルも、復元したら捨てていいのでしょうか。
・もしや、復元すると、ごみ箱に捨てたものも戻ってしまうのですか。
NEC Lavie LL350/C
ウイルスバスター2007

A 回答 (2件)

多分OKだと思います。

私は、ちょっとパソコンが不調になると、すぐ復元に頼ってしまい、その挙句復元ができないようになってしまい、このサイトで質問したのですが、復元はあてにしてはダメと回答されました。で、今はバックアップソフトを使っています。

復元で過去に戻ると、その時点以降に入れられたソフト はすべて消えるはずです。マイクロソフトで導入を推奨しているWGA確認ツールというのがあり、何の気なしにダウンロードしたのですが、知人からマイクロソフトのツールなんか入れたら何されるかわからないから削除しろと言われ、削除しようとしたら、このツールは一度入れると削除できないという記事を読んだ記憶があり、途方にくれていました。で、思いついたのがシステムの復元です。実行したらWGA確認ツールはきれいさっぱり消えていました。それから復元に頼るという悪癖が付いてしまったわけです。知人の心配は当たりつい最近数千人単位で、このツールで不具合があったとの記事がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も、実は、システムの復元には疑いを持ってはいるんです(笑)。
というのも、Meの頃、復元失敗した経験を数回しているからです。
XPに替えてから、一度もシステムの復元を利用したことはありません。
今回だけはもう緊急処置のつもりでやるのです。
というのも…息子のマイドキュメントのファイル量があまりに大きすぎて、バックアップがDドライブにさえ取れないからです。
(息子にはたまった動画や音楽をCDにコピーしてCドライブを空けろ、と、けさ、申し付けておきました)
自分のほうは、バックアップは取ってます。

ご回答で気になるのは、WGA確認ツールの話なのですが……。
私のパソコンにも入っているのだろうか…。

お礼日時:2007/11/07 07:21

システム復元に不具合がなければ、復元すれば戻ります。

尚、ゴミ箱のファイルは無くなると思います。
ただ、システム復元は不具合が多いので、復元したあとにトラブルが起こる可能性があります。
ですので、できれば必要なデータを縛アップし、OSを再インストールされることをお勧めします。
今後はこうした事態に備えて、バックアップソフトを使ってバックアップすることを推奨します。
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueima …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今から復元作業に入ろうと思います。復元ポイントをためしに見たのですが、5日に2つ復元ポイントが作られていました。時間の遅いほうに、SPTD setupという項目があったので、今、検索して、どうもこれがAlcoholだな、と分かったので、3日ではなく5日の1度目の復元ポイントを使ってみることにしました。
(ちなみに、Alcoholのインストール失敗に関しては、検索時に理由が分かりました。息子が、ユーザーアカウントを日本語で入力しているため、ツールバーしかインストールできなかったようです。)

今回は、やむなくシステムの復元を使いますが、復元後パソコンがよくなければ、リカバリも考えます。

お礼日時:2007/11/07 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!