アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ、
下記の住宅にかかわる資格を今から取ろうと思っている24歳のものです。
・二級建築士
・一級建築士
・宅地建物取引主任者
・ファイナンシャルプランナー
・インテリアコーディネーター


上記の資格を受験する際勉強に掛かる平均的な年数及び順序としてはどのような順番で取るのが一番ベストでしょうか?
ちなみに私は理工学系(電気・電子)の大学を卒業したのみなのでまったく建築に関しての知識がありません。
一番需要のある資格は上記の中ではどれかも出来れば教えていただきたいです。

又、例えば二級建築士の場合、受験するのに7年の経験年数を要すると他の場所に掲載されていたのですが、建築営業や住宅企画営業などでの経験がそれに当たるのでしょうか?

初めての職種の為分からないことだらけです。
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

A 回答 (2件)

宅建とインテリアコーディネーターの資格を持ってます。


宅建は3ヶ月、インテリアは1年勉強しました。
合格率は宅建15%、インテリア20%程度ですが宅建は実技や論文などもないので、私は宅建からの受験をオススメします。
一年目に宅建受験
二年目にインテリア受験
インテリアと建築は重複する部分もあるのでその後、建築士の勉強を始めるのが良いのでは?
建築士の実務経験というのは設計の経験だと思います。
ファイナンシャルプランナーは他の資格と違って、年3回あるので余裕がある年に勉強してみてはどうでしょう?
需要としては、建築士か宅建だと思います。
インテリアコーディネーターだけではあまり使い道がありません。
建築士+インテリアコーディネーターならハクがつくかもしれませんが‥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにインテリアコーディネーターのみであればほとんど必要性が欠ける気がします。
就職に訳が立つという面で言えば宅地建物取引主任者の資格を一番に優先し、勉強して取るのが無難かも知れませんね・・・。
どうもありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2007/11/09 09:17

二級建築士になるためには所定の実務経験かあるいは大学の建築学科を卒業することにより受験資格が得られます。

一級建築士はさらに実務経験が要求され建築の仕事に携わって所定の期間実務経験が必要となり、それにより一級建築士の受験資格が得られます。

二級建築士は大学の通信教育などで建築学科を出ることで最短二年で受験資格を得られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
通信教育などを通してという方法も考えて見ます。
ありがとうございます。m(_ _)m

お礼日時:2007/11/09 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!