アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

介護支援専門員(ケアマネ)の受験資格は、
(ア)保健・医療・福祉の国家資格を所持、かつ、それらの分野で5年以上、900日の実務経験がある人。
(イ)社会福祉主事任用資格、又は、ホームヘルパー2級課程修了の資格を所持、かつ、5年以上の実務経験がある人。
(ウ)それ以外は10年以上の実務経験がある人。
と私は解釈してます。


●介護支援専門員(ケアマネ)資格取得するまでの道のりについてご相談です。
因みに私はアラフォー社会人ですが、4月から看護大学生になり、将来看護師になる予定です。
今介護系の資格はありませんが、保育士資格はあります。

(1)まず、将来看護師として勤務900日後に受験資格を得て、試験が順当ですよね?

(2)上記(1)の受験資格獲得日を早くするには、どんな方法がありますか?

(3)4月入学までの今「ヘルパー2級」取得し、看護学生中に介護系バイトしても「900日の実務経験」のうちに入りますか?

(4)看護学生中に介護系資格なしで介護系バイトし、将来看護師として勤務した場合、「900日の実務経験」はどういう計算になるのでしょうか?

(5)私の地域には、介護系無資格でもOKの介護系バイト(ケアホーム)もありますが、介護系のバイトなら職種は何でも「900日の実務経験」のうちに入りますか?

(6)将来ケアマネ資格を最短で獲得したい目的があり、看護学生時代に介護系バイトするとしたら、
4月入学までに「ヘルパー2級資格」は取得した方がよいのではないかと、とても迷っています。
知人(看護系、一般人)に聞いても意見がバラバラですし、
ある看護系の知人には「看護師が介護する訳じゃないんだから取っても意味ない」とも言われ、本当に迷っています。
看護と介護の仕事や範囲が違うことは承知ですし、勉強することに無駄はないことも承知ですが、
その他で良きアドバイスがあれば頂きたく思います。


質問たくさんですみません。
経験者や関係者の皆様のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

実際問題として、看護師として就職してから実務経験を積んだ方が良いかと思います。


実務経験日数を荒稼ぎできるほどバイトに費やす時間は取れないと思います。
単位落としたり、国家試験不合格だったら困るでしょ?
ボランティア程度に関わるのなら良いでしょうけど。
実際に看護師の資格を取った時点で考えればいいことではないでしょうか。
今は介護に関心があるようですが、看護学生になってみると
違う領域に目が行くかもしれませんし。

以上、看護師・保健師でケアマネ無し、身内が介護サービス利用の者の独りごとでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

介護の現状のせめて一部でも早めに体験できれば、視野も広がるし、進路や就職を考える上でもいいかなという考えもあったのですが…。
春から学業専念することにします。
日々お忙しい中、アドバイスして下さりありがとうございました。

お礼日時:2013/02/20 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!