
看護専門学校受験の為に小論文の練習をしています。
よかったたお願いします。
「看護師を目指すキッカケ」
私が看護師を目指すキッカケになったこととは何か。それは介護士として病院で働いている中で、医療について興味を持ち知識を身に着けて患者さんの苦痛を和らげてあげたいと思ったからだ。なぜなら、痛みや苦しみ対し正しいアプローチを行えば、その辛さを軽減できる所を実際に目にしてきたからだ。
私は以前にこのような経験をしたことがる。患者さんのオムツ交換に入った際に、腹痛を訴える患者さんが居た。その患者さんは便が上手く出し切れずにいたので、私はお腹をさすったり、力むように促したが上手く排泄すること出来なかった。そこで看護師を呼び摘便を行い上手く排泄することが出来た。そのおかげでさっきまでの腹痛もなくなり、患者さんも安心した様子であった。
つまり介護士は、患者さんに対し痛みや苦痛が和らぐように、声掛けや体をさすってあげることは出来ても医療行為は行いえない。その苦痛に対して正しいアプローチの仕方について学ばなくてはならないのだ。さらに、医療行為を行うには、看護師としての資格が必要となる。
したがって私が看護師を目指すキッカケになったこととは、痛みや苦痛を感じている患者さんに対し、介護士として出来ることは限られている。なので患者さんに対し医療行為を施し辛さを軽減させてあげるには、看護師資格取得が必要だ。その為に資格取得を目指して勉学に励む必要がある。
お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
病院での防災訓練、シーツによ...
-
看護師さんは患者の肛門に座薬...
-
抑制、ミトンをせずにチューブ...
-
人工呼吸器について (PPEPとP...
-
片麻痺患者の車椅子の注意点に...
-
来週に女医が常勤の泌尿器科へ...
-
採血クレーマーの対処法
-
片麻痺のある患者さんの寝衣交換
-
平均在院日数算出時の「在院患...
-
どうしてもわかりません
-
疫学の有病率・罹患率について。
-
スローVTとは?CRT-DのATPとは?
-
よく看護師は男性の性器を見飽...
-
医療メディエーターになるには
-
何度も通院し、何度も聞く患者...
-
看護大4年です。 病院面接での...
-
歯医者さん、歯科衛生士、歯科...
-
生意気な理学療法士の小僧がそ...
-
看護実習中に詰所で泣いてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
抑制、ミトンをせずにチューブ...
-
患者が持ち込んだCDの取り扱い
-
平均在院日数の計算
-
看護学校の演習でやること
-
看護の症例研究について
-
病院での防災訓練、シーツによ...
-
平均在院日数算出時の「在院患...
-
片麻痺のある患者さんの寝衣交換
-
人工呼吸器について (PPEPとP...
-
よく看護師は男性の性器を見飽...
-
何度も通院し、何度も聞く患者...
-
バルーンカテーテル挿入患者の...
-
これはブラックリスト患者って...
-
お世話になった主治医に手紙渡...
-
人工呼吸器のじゃばら内の水滴
-
心電計と心電図の時定数について
-
体位によるサチュレーションの変化
-
歯医者さん、歯科衛生士、歯科...
-
看護理論かのオーランドについ...
おすすめ情報