
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
無線で飛ばない場所や距離など(鉄骨で組まれた家や地下室など電波が届かない場所がありますので、そこで繋ぎたい場合はPLCを使えば回線が通じます、地下室でもネットができるということです。
鉄筋コンクリートの3階縦で1階と3階で利用したい、というのでなければ無線のほーがいいですよ、PLCは意外と遅いですから(^_^;
はじめましてこんにちは。
お返事遅くなってしまってすみません。
>無線で飛ばない場所や距離など(鉄骨で組まれた家や地下室など電波が届かない場所がありますので、そこで繋ぎたい場合はPLCを使えば回線が通じます、地下室でもネットができるということです。
なるほどです(^^)
>鉄筋コンクリートの3階縦で1階と3階で利用したい、というのでなければ無線のほーがいいですよ
その後、お店の人に聞いたところ、うちの構造だとPLCが使用できないことが
わかり(泣)無線LANにしましたが、気になっていた通信速度も全然きになりませんでした(嬉)
お騒がせしてしまってすみませんでした。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
PLCは、おすすめできません。
パナソニックが製品を出していますが、使用者からのクレームが多くて、次のようなページを作っています。http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/kounyu.h …
いろいろな電気機器からのノイズを受け、速度が下がる、使えない等のことがあるようです。特にインバータなどは、エアコンに必ずついていますし。 また、お使いのパソコンがノート型ならばそのバッテリ自体の充電器のために通信速度が落ちてしまいます。
ヤフオクを見てもわかります。購入したはいいけど、使い物にならない人が、多く売りにだしています。
もし、それでも試したいなら、安売りのヤフオクを利用する手もあります
コメントありがとうございます。
お返事遅くなってしまってすみません。
結局、お店の人に聞いたところ、うちの構造だと
使用できないことが分かり(泣)無線LANを導入いたしました。
HPでは結構良さげなことが書いて有りましたが、
実際お話を聞いてみるとやはり使い勝手が悪いみたいですね(^^;
心配していた通信速度も全然気にならない程度なので
良かったなぁと一安心です。
貴重なご意見、ありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
どのように回答すれば,分かり易いのですかね。
1.家中にLAN配線を引く
2.無線LANを使用する
3.PLCアダプタを使用する
それぞれの《長所》
1.は線で直に繋ぐ訳ですからデータが確実にきます。
2.はPCをどこでも配線なしで使用可能です。
どの部屋でも,電波さえ届けばOKですね。
コネクタもUSBに差すだけです。ただ,ノートによっては無線機能
を有しているものあります。
3.は電源配線を伝わってくるのでデータも確実ですし,家庭コンセン トのある部屋ならどこでも通信できます。
PCを使用するのに電源は確実に必要ですから,使う場所には絶対コ ンセントがあるんです。
http://panasonic.jp/p3/plc/
こちらを,考えるのも一案
http://neostyle.ntt-neo.com/plc/contents/plc.html
はじめまして。
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなってしまって申し訳ございません。
PLCサービスなんてものもあるんですね。
とりあえずお試しみたいな感じでしょうか??
その後結局、お店の人に聞いたところ、うちの構造だと
使用できないことが分かり(泣)無線LANを導入いたしました。
本当にお騒がせしてしまってすみませんでした。
ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
ステーションと近いところは無線LANでネットワークに参加して
ステーションと別フロアとかはPLCでネットワークに参加して
といった感じで複数のPCをLANにつなげようって事だと思います。
はじめましてこんにちわ。
コメントありがとうございます(^^)
>ステーションと近いところは無線LANでネットワークに参加して
ステーションと別フロアとかはPLCでネットワークに参加して
といった感じで複数のPCをLANにつなげようって事だと思います。
なるほど!といった感じです。
確かにカタログとかはいろいろな方を対称にしているので、
そういう感じに書かれていたのですね(汗
うちは2台しかないのであまり関係のない感じですね(^^;
お返事遅くなりまして申し訳ございません。
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
ノートパソコンやPDAのように部屋を移動しながら利用するモバイルユースには無線。
デスクトップパソコンやLAN接続HDDなど固定されたものにはPLC。
・・・といったトータル的な組み合わせではありませんか。
はじめましてこんにちは。
コメントありがとうございます。
>ノートパソコンやPDAのように部屋を移動しながら利用するモバイルユースには無線。
デスクトップパソコンやLAN接続HDDなど固定されたものにはPLC。
・・・といったトータル的な組み合わせではありませんか
確かに!納得です(^^;
うちは2台しかないので、とりあえずどちらかを導入となるのですね☆
ご意見、ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット設定について マ...
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
パーソナル無線は、今、現在使...
-
警察の無線はいいのですか?
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
FPSをやるのでWi-Fiの光回線や5...
-
内蔵無線子機が見つからないと...
-
ONUのアドレスを変更したいが
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
イギリス英語で「了解」
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
「WPA2パスワード」って?
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
アルファベットにアンダーバー
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
3DSアクセスポイント
-
PC版LINEの設定
-
有線LANはつながるのに無線LAN...
-
←キーを押し続けても連続して移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
有線ネットから無線ネットに
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
置くだけwifi
-
オプション
-
wifiとは
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
パーソナル無線は、今、現在使...
-
PS3が無線で繋がんなくなったヽ...
-
VT-890について
-
無線ルータ
-
なんだか腑に落ちない「願いま...
-
警察の無線はいいのですか?
-
LANケーブルとは何ですか?
-
高圧電線近くでの無線LAN使...
-
最近、新しいWi-Fi規格?出てる...
-
ワイヤレスブロードバンドについて
-
ONUのアドレスを変更したいが
-
Wi-Fiスの【a】【g】は何の略?...
-
携帯電話と固定電話との違い
おすすめ情報