重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在1歳8か月の子供です。
今、風邪を引いていて、鼻水、咳の症状があり、
便もゆるいので調整剤とシロップを飲ませています。

食事なのですが鼻が詰まったり、ずるずるの鼻水が出ているので
食事もいつもの半分以下で、ほとんど食べてくれません。
唯一、果物やヨーグルト、ミルクだけは出したら出しただけ
食べてくれるのですが、御飯やおかずはほんとに食べません。

栄養面も気になるので食べない時は毎回食後に
ミルクを150CCあげているのですが、
その後、数分後には柔らかい、または下痢気味な便が出ます。

こんな状態がもう2週間程度も続いていて、
病院でも調整剤を毎回変えているのですが
一向によくなる気配もありません。

もしかしたらミルクをあげすぎているのかな?と思い
お聞きしたいのですが、
食べない時はミルクもそんなに沢山あげない方がいいのでしょうか。
元気なあ時は食後にミルクを100CCは飲ませていて
それで何ともなかったんですけどね。
早く風邪も下痢気味な事も治って欲しいのですが・・・

A 回答 (3件)

うちも1歳8ヶ月の子供がいます。


風邪を引くと食欲がなくなりますよね。
うちもごはんやおかずをあまり食べなくなるので、そんなときは雑炊やうどん、果物やヨーグルトにします。
量もいつもより少なめです。
下痢はミルクのせいではないと思いますが、ミルクは1日400CCくらいまででいいのではないでしょうか。
あとはお茶とか水とかイオン水とかをこまめにあげるのがいいと思います。

うちも以前下痢をしたのですが、そのときは結局1ヶ月くらいかかりました。
整腸剤も飲んでいたのですが、子供用のは効き目が弱いらしく、うちは飲んでも飲まなくてもほとんど一緒でした。
あと下痢のときはリンゴがいいと言いますよね。
すりおろしてヨーグルトに混ぜてあげてました。

早くよくなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかぁ~1か月もかかったんですか。。
うちも相変わらず下痢とまでは言わなくても
やわらかめのうんちで、今日も病院に行ったのですが
先生もあんまり長いので下痢止め出してみるよ。と
今日からまた薬も変わりました。
風邪薬も抗生物質が入ったものに変えてくれました。
本当に早く治ってくれるといいんだけどね~
りんご、いいですね。うちも今は頂き物のりんごが沢山あるので
あげてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/08 16:41

うちのガキが下痢のときは↓こんなの飲ませていました。

(ブランドは違いますが)
http://www.morinagamilk.co.jp/products/babyfood/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/08 16:42

食事量が少なくても、果物などは食べられるのですね。



お腹の調子が悪いとの事なので、ミルクの量を減らしてしまっては
脱水症状になってしまう可能性もあるかと思いますので、減らさないほうが良いと思います。

また、下痢の時などは、ミルクとは別に、ベビー用ポカリスエ○トなどのイオン飲料で水分補給すると良いと思います。

果物は、リンゴに整腸作用があるとの事でしたが
冷たいままでは身体が冷えてしまうので、焼きリンゴなどにして食べさせてあげると良いそうです。

ホットケーキや蒸しパンなど、食事をちょっと工夫して
体力の回復に努めてあげてあげてください。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焼きりんご、いいですね~
今度試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/08 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!