dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後3ヶ月になる子供がいます。
生後1ヶ月を過ぎたころから便秘ぎみになり、2ヶ月に入ったころには
3,4日に一回のうんちになりました。
最初はとても心配で病院へ行ったりもしたのですが、
完全母乳でよく飲み、うんちも柔らかく、機嫌も良いので、
これがこの子のサイクルなのかなと思っていました。

が、生後3ヶ月に入ってしばらくしてから突然毎日ウンチがでるようになり、
ここ4日間は一日に3回も出でいます。
下痢という感じでもないようで、様子も以前と変わらないのですが
何かあったのでしょうか・・。
生後3ヶ月頃にもなると便の回数も一定になってくると思っていたので。
私の食事も以前と変わってません。

もちろん出ないよりは良いのですが・・
分かる方がおられましたら教えてください。

A 回答 (3件)

水下痢でなければ大丈夫でしょう。



いろいろ変わりますよ。
母乳であったら食べ物でも変わりますし
ミルクでもミルクで変わるし、
後は動きです。
3カ月になればだんだんと手足動くが激しくなったりすると運動して出ます。
毎日出ればウンチも固くなる前に出ちゃうので柔らかいのです。
毎日出てると今度は出やすくなって快便になり快便=柔らかい水分含んだウンチということです。

まただんだんと慣れて?普通になって1日一度になったかと思うと
今度は寝返りしだすとまたまた下痢?と思えるよなウンチになります。
これも運動量のせいです。

私も下痢なのかわからなくて心配しましたが、水下痢でなければただのうんちです^^

すぐ出てくるウンチは比較的黄色っぽいですので心配になりますが大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>毎日出ればウンチも固くなる前に出ちゃうので柔らかいのです。
毎日出てると今度は出やすくなって快便になり快便=柔らかい水分含んだウンチということです。

そのとおりです。ただ下痢ではないと簡単に説明しましたが
こう説明したかったのですが上手く表せなくて^^。

確かに毎日でるウンチは黄色っぽいですね。

大変参考になりました。

お礼日時:2011/09/16 10:02

ウチもそうでした。



1ヶ月を過ぎた頃から便秘気味、数日出ないのは当たり前で、
何日かしてあまりに機嫌が悪くなっていたら綿棒浣腸していました。

しかし3ヶ月の頃、いつの間にかよく出るようになっていて、
1日3、4回。
オムツを替えながら、便秘の頃はウンチの処理がラクだったな~なんて懐かしんでいました。

ウンチのリズムが変わったことに、特に原因は思いつきません。
赤ちゃんの腸が成長とともに変わってきたのかな?


ちなみに蛇足ですが
その後5ヶ月頃に1日1回ペースで落ち着き、
理想的!と思っていた頃に下痢をしました。
下にも書かれていますが下痢の時は本当に水!なのですぐ分かります。
でも下痢もよくあることなので、他の症状がなければ心配するほどのことではないんですけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私も最初は心配で4日経っても出ないと綿棒浣腸していたのですが、なんだか可哀相で・・・。

>オムツを替えながら、便秘の頃はウンチの処理がラクだったな~なんて懐かしんでいました。

笑・・・そうですね、私も同じこと思いました^^。
勝手なものです^^

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/16 10:05

三人目妊娠中です。


0歳代の赤ちゃんはウンチのリズムがかわることは何回かあることなんで心配ないと思いますよ。
うちの子も3ヶ月くらいで一度リズムが変わり、離乳食がはじまるとまた変わりました。機嫌よく出てるなら問題ないかと。下痢はあきらかに違うので気付くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは二人目なのですが、上の子はずっと快弁だったためよく分からなくて・・。

離乳食がはじまると変わるとは聞きますね^^
リズムは何回か変わったりするものなのですね~
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/16 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!