電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在9ヶ月の赤ちゃんなのですが、便秘がちで困っています。
綿棒浣腸をしても出ません。
うんちが硬くてお尻が切れてしまい、病院で座薬を貰っている状態です。
マルツエキスやオリゴ糖、プルーン、バナナ、さつま芋などの繊維の多い野菜、りんご、オリーブオイルなど色々試しているのですが今ひとつ良くなりません。
私自信がファンケルの青汁を飲んでおり、とても効果があるので子供にも飲ませてみたいと思っています。
まだ9ヶ月じゃ青汁は早過ぎるでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


2歳になった息子に、1歳前から青汁を飲ませてます。
私の母が、まだ小さいのに飲ませて大丈夫なのか心配になり、ファンケルのフリーダイアルに電話して聞きました。
ファンケルの青汁って、液体を冷凍したタイプのでしょうか?それならば「ツイントース」って成分が入ってるんですよね。
それは、(確か)3歳ぐらいまでは飲まない方がいいそうです。
お腹がゆるくなることがあるからだったかと思います。
体に悪いというわけではないのですが、お勧めしてないそうです。
ある程度飲ませてから心配で電話したのですが、うちの子の場合はお腹がゆるくなるということはなかったです。
それからは粉タイプの、ツイントースが入ってないのを飲んでます。
ただ、質問者様の便秘に効果があるということで、ツイントース成分が効いてることもあるかもしれせんね?!
詳しくは電話して聞いてみるのはいかがでしょうか?
今はいろんなタイプが出てますし、電話してから1年以上経っているので、事情が変わってるかもしれません。
とても詳しく説明してくれたそうですよ。
お子さんの便秘早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数年前からツイントース入りになったんですよね。
入っていない方が安心して飲めるのに・・・と思っていました。
粉タイプのツイントースが入っていないものがあったんですね!
気が付かなかったです。
何故かお値段高い・・・。
赤ちゃんにも大丈夫かどうか確認してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 13:48

あまり青汁についての知識はありませんが少し気になったので・・


青汁って加熱したものを粉にしているのでしょうか?
非加熱ならちょっと心配です。
もう1点は食物アレルギーです。含まれてる野菜等全てアレルギーが出ない事は確認してますか?

後は今までに試されたとの事ですが、リンゴ・バナナ・さつまいもは便を固めるので便が硬くて出にくい時は逆効果です。
これらは下痢気味の時によく食べさせます。
逆に柑橘系の果物は便をゆるくするので下痢気味の時には控えます。

便が硬く、綿棒浣腸でも出ないとの事なので水分をもっと摂れたら少しは改善するかな?
離乳食の水分はどうでしょうか?食べるようならもう少し水分の多い状態であげてみるのもいいかもしれません。
運動面ではどうでしょう?
ズリバイ・ハイハイ・つたい歩きをするようになれば腸を刺激して出易くなるみたいです。うちの息子はご飯が終わると走り回って急にピタっと止まって「う~ん」と頑張ってます(笑)
あとは5~10ヶ月くらいの頃は何故かバンボに乗せるとよくウ○チしてましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の購入している青汁は非加熱のようです。
やっぱり赤ちゃんにはちょっと心配ですかね。
柑橘系をあげたことがないので試してみようと思います。
水分は気にして取らせているのつもりです。
おかゆも少しゆるめに作っています。
運動面はハイハイぐらいですが、家が狭いので移動距離は短いと思われます。
私がちょこちょこ移動して後追いさせてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 13:36

 病院で相談してください。


 青汁の種類によってはきついものもあるので、一概には言えません。

 ひどい便秘には、繊維のあるものを取る前に、いちぢく浣腸が効果的です。まず、直腸内で固まってしまっている便を出してあげないと、いくら腸が押し出そうとしても出れません。痛いだけで、かわいそうです。よく動き、歩いたり、走ったりするころには自分で気張る力も付いてきて、多少は出やすくなりますが、2歳くらいまでは、手伝ってあげることも重要です。
 また、座薬は、直腸内に固まった便に刺さって、粘膜で溶けない場合もあります。病院で、浣腸のことも聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浣腸は使用したことがありませんでした。
通っている小児科で聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/04 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!