
至急教えて頂きたいのですが、生後3ヶ月半の娘が泣くと顔中に湿疹が出ることに気付きました。普段は全く分からない真っ白な肌をしているのですが、大泣きすると湿疹が出るようです。グズグズ泣きのときは出ていません。さっきは大泣きしてしまい、頭の上の方まで斑点がパーッと出ていてびっくりしました。
これは一体なんなのでしょうか?
もともとアレルギーやアトピーの素因を持っているから、すごい力で泣くことによってそれらが出てきてしまうのでしょうか?
この間出たときは朝起きると引いていました。
一度皮膚科に連れて行くべきでしょうか?でも普段は全くきれいな肌なので先生にどう説明すればよいか。
先輩ママさん、ご経験のある方がいらっしゃればどうぞお教えください。
こういう肌の赤ちゃんはやっぱりアレルギーやアトピーになりやすいのでしょうか?私も肌が弱いのでとても心配です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
西洋医学的には説明がつかない症状なのかもしれませんが、漢方医学的にはいくらでも考えられることなので、基本的には心配いらないと思います。
ご安心下さい。泣きたくなる時は、子供も大人も、お腹の辺りから、上へ向けて何かこみ上げて来る感じがしませんか?これは「気」が上昇してくるのです。
泣き過ぎると頭が痛くなる方がいますが、これもその「気」の上昇が原因です。シクシク泣いている時は、その「気」の上昇が緩やかなので、「気」が頭に渋滞することが起こらないだけです。
その子も首から上に上昇してきた「気」がつまってしまい、それを発散する一つの手段として、湿疹のような形でその「気」を体外に出しているのです。「気」を外へ出す手段としては「汗」が代表的なのですが、汗をかく速度より「大泣き」による「気」の上昇速度が速いと、首から上に「気」がつまってしまいます。それを体が外へ出そうとしているものを、上から無理やり押さえ込むような治療(例えばステロイド剤を塗るなど)をすることは、根本的な解決になっていませんし、何の意味もないので、泣き止んでしばらくすると普通の肌に戻るなら、今は何もしないのが一番だと思います。
首から上の慢性湿疹の多くは、慢性的な「気」の上昇が起きている時に起きる場合が多いのです。その子は「大泣き」する時だけ・・との事ですから、気になさらなくてもいいと思います。
大泣きの機会がものすごく多いなら、「甘麦大棗湯(かんばくたいそうとう)」とか「小建中湯(しょうけんちゅうとう)」など消化器系の力をつけて急激な「気」の上昇が起こらないようにする方法もあります。
もちろん、この投稿は皮膚科医への受診が無意味だという主旨ではありません。漢方の勉強をちゃんとしている先生なら、私の文章の意味をちゃんと理解してくださると思いますし、場合によっては処方箋で上記の漢方を出してくれるかもしれません。でもね・・、まだ生後3ヶ月半ですからね・・。肌が不安定なのは仕方ない時期です。
お子さんとお母さんのスキンシップを意識していただき、いっぱい「抱っこ」をしてあげることが一番効果的かもしれません。
とにかく、一番大切なのは、お母さんが動揺しないことです。
「大泣き」の時の湿疹は、泣きすぎの時の「頭痛」と同じことなので、
病気というより生理現象のひとつです。だから心配いりません。
大丈夫ですから。安心して下さい。
丁寧で分かりやすいアドバイスをありがとうございます。
なるほどなぁ、と思いました。確かに大人でも泣きすぎると頭が痛くなりますね。私もそうです。ガンガンします。これって「気」の影響なんですね。
私の体質は西洋薬より東洋薬の方が合うので、漢方にはよくお世話になっています。ですのでdendousi8さんの仰られている意味もわかります。
赤ちゃんも同じなんですね。娘は大泣きすると汗もかくし、顔に湿疹のような赤い斑点が広がります。でも1時間もすれば消えています。
泣く時間が長く激しいほど消えるのも時間がかかるように思います。
外用薬などは使わないにしても、大泣きを封じ込める方が良いのか悪いのか・・・。大泣きになる前にいっぱい抱っこして、そこまで泣かせないようにした方がいいのか、それとも気を発散させてるのだから、とある程度泣かせてても良いのか。
ともかくあまり私自身が動揺せず、いっぱい抱っこしてあげればいいですよね^^
貴重なお話を聞けて本当に助かりました。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ
湿疹…なのでしょうか? 赤い点々のようなだったら、うちの息子も経験があります。
1歳くらいの頃にハミガキを強要して号泣されて、顔じゅうに赤い点々が出来て、驚き、小児科に連れて行った経験があります。
その時、先生に「小さい子の血管はよわいので、号泣しただけで毛細血管が切れて内出血のようになる」と言われました。
打ち身ではないので、紫色になったりせず、落ち着くと引いて、何もなかったようになるみたいです。
皮膚が厚く丈夫になってくる頃に血管も丈夫になり、なくなるとの事だったので、もし、点々のような感じだったら、同じかなぁ?と思います。
気になるようなら、出た時にデジカメで写真を撮り、状況を説明するといいと思います。(私はそうしました)
アドバイスありがとうございます。
norilifeさんの息子さんと同じなのかもしれません。小さい子には時々見られる症状なのかな。落ち着くとひいてしまうので、一度デジカメで撮っておいたらいいですね。うちの娘も肌がまだまだ不安定なんだと思います。本人はけろっとしてるので、あまり心配しすぎず様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
現在2歳9か月になる子供をもつママです。うちの子の話ですが、同じように肌が真っ白で赤ちゃんのときは大泣きするとお顔・頭に赤い湿疹のようなものができていました。髪の毛も薄い方だったので、頭の斑点もすごく目立っていました。慌てて病院へ行ったのですが、すぐひきますと言われたとおり、自然とひいていきました。同じく、グズグズ泣きでは出ませんでしたよ。
同じ症状ではありますが、あくまでこれは、うちの子のことなので心配であれば皮膚科へ行った方がいいです。ちなみに、娘はアトピーではありません。アレルギーは食物アレルギー卵(軽)のみです。
この大泣き→斑点は未だにありますが、赤ちゃんのときほどひどくはありません。額に薄ら程度です。(と言っても、今はだいぶ物わかりが良くなったので大泣きすることは滅多にありませんが(^^;)
参考までに!
ありがとうございます!
心配でたまらなかったので、同じようなご経験をされたyayrugv123さんのお話を聞けてちょっぴり安心いたしました。私の娘も産まれた時から目立って肌が真っ白でいかにも皮膚が薄く弱そうなので、湿疹が出たらすごい目立ちます。
仰る通り個人差があると思うので、皮膚科に行った方がいいかもしれませんよね。さっき出ていた湿疹はもう引いています。本人はあまり痒がる素振りも見せないんですよね。。でも見るからに赤い斑点が白いお肌に広がるので、びっくりしてしまいます(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7ヶ月息子の日焼け止めと朝のシ...
-
ロコイドを舐めてしまったかも...
-
赤ちゃんの肌トラブルについて
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
子供がドッグフードを食べてし...
-
10ヶ月の娘のうんちの回数が...
-
一歳半の息子に、ほぼ毎日納豆...
-
1歳男児、未消化の離乳食を吐...
-
離乳食 もうどうしたら… お救い...
-
犬について。 こんばんは。愛犬...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
ミツロウは乳児にも安全ですか?
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
粉ミルク ほほえみを飲んでいて...
-
2歳児が落花生。反応なし今後...
-
1歳2か月 お尻の穴の周辺が...
-
赤ちゃんがうんちやおならで苦...
-
耳の中にも乳児湿疹があります・・
-
離乳食でアレルギー反応らしき...
-
1歳4ヶ月の息子が嘔吐下痢症に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報