dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ダイニングキッチンの照明にペンダントライトを購入しました。
しかし。
いざ取り付けようとしたら…カサの上から天井をつないでいるケーブルがとても長く、ヒートン(?)を天井に取り付け、そこでたるみを持たせて、ケーブルの長さを調節するようになっていました。
が、ネジ式のヒートンを取り付けたら、天井が薄いようでスポンと抜けてしまいました!
今は仕方なく、ケーブルをぐるぐる巻きにして、天井のアダプタ(?)から直接照明をぶらさげています。
でも見苦しい…。

この照明のケーブルを短くすれば問題なくなると思うのですが、電気屋さんで切断ってしてくれるのでしょうか?

A 回答 (1件)

お買い上げの電気店に相談すればカットしてくれると思います。



で、
>天井が薄いようでスポンと抜けてしまいました!
抜けたネジなどに石膏のような白い粉が付いていませんか?
もし付いていたらその天井材は「石膏ボード」かもしれません。
石膏ボードはネジ止めが効きにくく、加重をかけると抜けることが多いです。
その場合は、そのボードを止めている「下地」を探すとソコには充分にネジが効きます。

ボード自体の厚みは恐らく9mmだと思いますが、天井材を叩いて「音」が
鈍くなるところがあればソコには下地があるはずです。
(硬いもので強く叩くとボード自体を痛める場合があるので要加減で・・)
その下地をボードごと縫い込むようにネジ止めすればかなりの加重に耐えられるようになりますよ。
(下地をビスで縫うと明らかに手応えが違うので判ると思います。)

もしくは「ボードアンカー」を使っても良いでしょう。
これはホームセンターにも売ってる
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kokusai/bodoanka.html
こんなモノです。比較的簡単に施工できるので素人さんでもOKだと思います。

ご参考までにどうぞ。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました!
今日、購入した電気店に持っていったら短くしてもらえました。
しかも無料で!!
助かりました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2002/09/08 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!