
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
塩ビパイプへの穴あけは、ロングタイプのホルソーで開けます。
で、流入させたいパイプを差込、塩ビ溶接をします。
注意点は、
コーキング等で隙間を埋めない。木の根等が進入し詰まります漏水するかも。
メインのパイプに必要以上枝のパイプを差し込まない。詰まります。
穴を開けるときに下のほうに開け過ぎない。逆流してきます。
通常、汚水管と雨水管が有りますので、流したい流体の種類を考え接続してください。
ちなみに、公共下水などでは排水管を変更しようとするときは、申請等が必要になり、指定工事店しか排水設備を工事することが出来ません。
私が、仕事で配管するなら、会所までパイプを埋めていき、会所に接続します。
寸法的、物理的にそれが不可能なら、チーズを使い、やりとりソケットもしくは割りカラーを使い配管します。
http://www.maezawa-k.co.jp/cont_products/frame_p …
で調べてみてください。
継手の配管も寸法的、物理的に不可能なら、パイプに穴を開け、塩ビ溶接しますね。
No.2
- 回答日時:
ご苦労様です。
まず確認ですが、「下水管」ということですので給排水ポンプに直結するような圧力がかかる配管ではありませんよね?
それを前提にしての提案です。
新たにその直径5センチくらいの管を通す接続部ですし、地中に埋まっていたというのですから工事完了後はまた埋めて、接続部にも土の重さが加わるのでしょうからあまりお粗末な接続は出来ません。それなりの強度は必要でしょう。
No.1の方の提案通りに、接続部にはチーズ管を使われた方がいいです。
が、まず直径の異なる管を継ぐわけですので「異径チーズ」を探さねばなりません。
(こんなの)→ http://www.rakuten.co.jp/suidou/451027/590436/59 …
さらに一発で径を変換するものがなければ、「異径ソケット」を複数サイズ使い徐々に細くするような手間もかけねばならないかも?
(こんなの)→ http://www.rakuten.co.jp/suidou/451027/590436/59 …
が、ご覧になってわかるように接続部にチーズ管を挟み込むためには、15センチの本管を副管を接続するために5センチ以上は空いた形で切断した上に、チーズ管を挟み込むように両側から差し込まねばなりません。ということは本管がいったんチーズ管の幅まで開いた後に差し込み方向に動かなければ差し込めません。
どこまで本管を掘り起こしたらそれが可能な横方向の接続にたどり着くやら・・・。
異径チーズの方を「ト」としてみた場合に、縦棒を縦に塩ビ用のこぎりで切断して二つに分け、本管を挟み込むように接着し、のこぎり跡となる隙間に塩ビくずと塩ビ用接着剤を埋め込むように固めるという反則技をお勧めしようとも思いましたが無茶が過ぎるようにも思います。
わずか一本の配管を横差しするだけに、どれだけの土を掘り起こすことになるのか・・・。
電動ドリルのようなものはお持ちですか?
もしお持ちならば(なければホームセンターでレンタル)、ホールソウというもので本管に5CM以上の穴を開けてしまいましょう!
(こんなの)→http://www.to-v.co.jp/x_001_007.htm
で、そこに副管を差し込んだら、その継ぎ目を塩ビ用の融着テープでぐるぐる巻きにして固めてしまえば。
これが現実的かな?
No.1
- 回答日時:
下記のような物(チーズ・異形とか色々種類があります)を使うか、使えない環境でしたら、コアドリルで穴を空けて、塩ビパイプを突っ込む方法しかないでしょう。
その場合、その穴と塩ビをしっかり接合するならば、塩ビ溶接も必要です。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/suidou/451027/590436/69 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 塩ビパイプ(外径42)の入手方法について 3 2023/03/12 08:03
- DIY・エクステリア 自由錐・自在錐は手動のものってありますか?電動だと音がうるさくて困るのです(^_^;) 木に直径5. 4 2022/07/15 16:07
- DIY・エクステリア 洗濯機パンの排水口の直径が160mmのものを探しています 6 2023/02/13 22:27
- その他(生活家電) 循環式のふろがま ボイラーの設置の仕方が解らない 4 2022/05/08 16:32
- その他(暮らし・生活・行事) サイディング外壁にビスを打つ際の下穴の直径は? 3 2022/12/08 00:00
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- 食器・キッチン用品 キッチンの戸棚を整理していたらこんなものが出てきました。たぶんずっと前に誰かからもらったものだと思う 5 2023/02/25 21:02
- DIY・エクステリア 暗渠パイプについて 4 2022/06/19 14:17
- DIY・エクステリア 塩ビパイプ接続方法 4 2023/05/21 05:39
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えてください。 3 2022/06/17 17:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
-
単管パイプでバッティングゲー...
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
新旧物干し支柱を交換したいが
-
単管パイプの固定ベース
-
側溝にサッカーボールが落ちて...
-
単管パイプをつないだ場合の強...
-
角パイプに角材を取り付ける金...
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
1箇所だけ水の出が悪い
-
イレクター・スペーシアのプラ...
-
ぶら下がり健康器の改造?
-
防風ネットを張りたい
-
エアコン室外機のドレンホース...
-
洗面排水管(黄銅)のジョイント...
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
太さ5mmほどの金属を曲げたい
-
鉄パイプを組んで高校野球用の...
-
直径3cmくらいの金属パイプの入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はまった金属パイプのはずしかた
-
U字溝と集水マスのつなげ方
-
パイプに角度を付けて切断する...
-
趣味の工作です。水道の塩ビパ...
-
塩ビ管(60φ)2mを縦に切断...
-
塩ビパイプ接着にかかる時間
-
単管パイプを継ぎ足したいので...
-
ハンガーたんすの棒が取れまし...
-
アルミパイプを綺麗に曲げるには?
-
水道管の接続部分の取り外しかた
-
太さ5mmほどの金属を曲げたい
-
水道管を分岐させたい。どうす...
-
単管パイプに差し込めるのは何φ...
-
伸縮式ポールの仕組み
-
側溝にサッカーボールが落ちて...
-
ロフトベッド用のハシゴを痛く...
-
単管パイプの固定ベース
-
パイプレンチが嚙まずにすべっ...
-
ハリガネでパイプを固定するワザ
-
角パイプに角材を取り付ける金...
おすすめ情報