
94年、W124、E320 走行6万弱、です。
暖機完了後、アイドリングがふらつき、発進時にエンストすることがあります。(ゆっくりアクセルを踏んでいます。踏み始めにごく短時間ですがやや不整爆発を感じます)
Dレンジ(Rを含む多のポジションでも同様です)に入れていると800rpmから500rpmあたりを比較的周期的に脈動します。この症状は、Nに入れても収まりません。(やや振れ幅が大きくなります) その状態でPに入れると収まります。Pでは長時間エンジンをかけたままにしていても安定しています。Dに入れると再発、Nでも継続。Pだと収まります。
それ以外の走行状態は快調そのものです。
二次エアの漏れも疑いましたが、ホース類が多く、原因を突き止めるに至っていません。
OVPリレー、エンジンハーネス、エアマス、燃料ポンプ、フィルター、プラグ、点火コイル、エンジンオイル、フィルター、バッテリーまですべて新品に交換しましたが、収まりません。
ディーラーはかなり遠いのでちょっと行ってみる訳にもいかず、困っています。
どなたか、同じような症状が出た後、解決に至った(直った、直した)経験をお持ちの方、アドバイス頂ければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般論で回答しますが、国産車も外車も同じ仕組みと思って差し支えないです。
アイドルスピードコントロール(ISC)の何かの不具合だと思います。
ISCとは、
エンジンコントロールユニット(ECU)が、N / Dレンジに応じて、さらにエアコンのオン・オフに応じて適切なアイドル回転数にしている仕組みです。
関連部品は、ECU(コンピュータ)、スロットルボディ、アイドルエアバルブ、アイドルスイッチ、インヒビタスイッチ等とこれらの部品間の配線です。
他に、エアコンスイッチやライトスイッチもありますが、この車の症状には関係なさそうです。
また、ファーストアイドル(暖機)もOK のようですから、水温センサは異常なしと思います。
アイドル不調の主な原因は、アイドルエアバルブの動作不良か、内部の汚れによる空気量の不足です。
スロットルバルブの汚れによる空気量不足もあります。
どちらも清掃することができますから、まず、清掃してみてください。
アイドル不調を直す作業の基本で、これをしてから次のステップに進みます。
これまで清掃していないのなら少しは改善されるはずです。
作業は下記URL を参考にしてください。
http://www.mercedesbenz-net.com/forum/backnumber …
しかし、P 位置でOK 、その他の位置ではNG が問題ですが、難問ですね。
ECUにシフトレバーポジション信号(P、R、N、D、2、Lだと思いますが)の一部が入力されていないのではないでしょうか。
調べるには、ECU の端子配列が分かっていないとできません。
ATの変速が正常であるので、インヒビタスイッチそのものは正常だと思います。
これらの入力に不具合があれば、ECU は「アイドル回転数の学習制御」ができなくなって、いつまでたっても不調は直りません。
また、これまで多くの部品を交換されていますが、その都度、バッテリ端子を外して作業しますから、最初の作業で学習内容がキャンセルされてしまって、その後、学習していないのも不調の原因になります。
例えば、P だけ正常に入力される場合。
P 位置にしたときECUはP だと判定して、P に応じた回転数にします。
このときは正常ですね。
次に、R 位置にすると、本来はR 位置に応じた回転数で正常に回るのですが、R の信号が入ってこないので、ATの負荷がエンジンにかかって、回転数は下がってしまいます。
症状がはっきりしていますから、ディーラーでは易しい作業です。
電気系は、便利な専用テスタがあるので、短時間で不具合箇所を見つけることができます。
ユーザーが電気系をさわってショートさせると、場合によっては大きな出費になります。
コンピュータの不具合の可能性もあります。
発進時のエンストもあるのでスロポジやO2 センサの点検も必要です。
アイドルエアバルブの清掃くらいで、あとはプロに任せてはいかがでしょうか。
そのときに、学習制御についてお聞きになればよいと思います。
この回答への補足
仰せの通り水温センサは交換してみましたが異常ありませんでした。
万策尽きて、道中のエンストに恐れながら結局ディーラーまでいきました。
>P 位置でOK 、その他の位置ではNG 。。。
で、結局「ニュートラルスイッチ」が不良。交換してもらって症状は解消しました。
ついでに各部点検してもらったところ運良くマスターシリンダーへのバキュームホースにヒビがみつかり、交換してもらいました。
あちこち順番に交換してしまったおかげで、絶好調に戻りました。
資力も尽きましたが、これでしばらくは乗れそうです。
今回のことでは皆様にもいろいろアドバイス頂き、良い勉強になりました。ありがとうございました。
懇切丁寧で、詳細なご回答ありがとうございます。
電気系に手を入れるのは本当に怖い(*_*)ですね。
整備の方とこの情報を参考に、相談してみます。
資力も尽き欠けてきた(--;)ので、安価な部品から順次交換してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
既に交換したもの以外だと・・・・
・O2センサー
・水温センサー
・フィーエルフィルター&ポンプ
memphis140様、ご回答ありがとうございます。
ここまで交換してくるとすでに資力も尽きかけてきましたので、安価な水温センサーを交換してみようと思い、昨日発注しました。
いい加減にこのあたりで直って欲しいのですが。。。。
No.1
- 回答日時:
以前乗っていた320リミテットも同じような症状が出ていましたが、そのままの状態で売ってしまいました。
購入した人は、(レベオイルと水温制御センサーの交換でほぼ問題無くなりました。)と言ってました。水温制御センサーを点検してみてください。
アドバイスありがとうございます。
レベオイルとはオイルレベルゲージのことでしょうか?
レベルゲージのOリングは交換しましたので、水温センサーも交換してみます。
このW124は友人に譲った私の元愛車ですので、愛着もひとしおですが、最近トラブルが目立ち「とうとう来たか。。」と言う気持ちです。
この辺で一度きちんと手入れをして末永く生きながらえさせてやりたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
-
車に1ヶ月ほど乗りません。せめ...
-
エアコンの冷えが悪い
-
アイドリングスクリューの調整
-
Dレンジアイドリング時の回転数...
-
エアフロセンサーが壊れてると...
-
エンジン
-
ライブDioZX(AF35規制前)のエ...
-
アドレスV100 振動について
-
200系ハイエースのアイドリング...
-
減速するとエンストします。
-
アイドリングと空ぶかしについて。
-
アクセルを少し回すとアイドリ...
-
エンジンが止まる…。
-
バリオスのアイドリングについて
-
NS-1のアイドリング調整について
-
アイドリングの不調および加速...
-
430 セドリックのエアフロから...
-
ZZR1100D エンジン異音 オーバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
-
エンジン始動後、アクセルを開...
-
Dレンジアイドリング時の回転数...
-
ジムニーJA11寒い日にエン...
-
バイク修理断られて困っています。
-
シフトをD(ドライブ)に入れる...
-
ブレーキを踏をむとアイドリン...
-
アイドリングスクリューの調整
-
アクセルを少し回すとアイドリ...
-
アイドリング時の回転数が高く...
-
バリオスのアイドリングについて
-
アイドリングの不調および加速...
-
アイドリング不安定な三菱のアイ
-
車に1ヶ月ほど乗りません。せめ...
-
原付のアイドリングが高い?
-
NS-1のアイドリング調整について
-
バイクのアイドリングについて...
-
ゴルフ2のアイドリング不調に...
-
シャリーのアイドリング不調に...
おすすめ情報