
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
超保険、販売してます(笑)
この保険は、なかなか販売者泣かせの大変な保険で困っておりますが・・・。
基本的にこの保険、マニアックなのです。その証拠に、評論家筋は結構絶賛しておりますが、
実際にはお客様が実感できる部分が少なかったりするのです。
その最たるものが「保険料」つまり掛金の値ごろ感なのですが、一番わかりやすいのは
自動車保険です。
従来の自動車保険は、自動車一台に一つの保険がついていましたが、超保険は
運転者一人に一つの保険+保管中の車両保険という考え方になります。
ですから夫・妻・子という家族構成で全員が家の一台の車を運転する場合、
(1)夫が運転中の保険(運転中の自車両の事故も含む)、(2)妻も同様の保険、(3)子も同様の保険、更に他人に運転させるケースがある場合(4)許諾運転者の保険、(5)家の車を保管中の保険
という5つの保険が仮想的に存在します。
この(1)と(5)だけなら多くの場合従来の自動車保険より安くはなりますが、
(1)~(5)全てを保障するとなるとほぼ間違いなく保険料はかなり高くなります。
一方従来の保険の場合だと、1台分の保険で全てカバー出来る(年齢条件や家族限定などの設定をクリアさえすれば)ことになります。
実際に計算した時、従来の自動車保険に比べて超保険のほうが10万円以上高くなったケースもありました。もちろん、全く同じ補償ではなく目に見えにくい部分で超保険の自動車保険のほうが内容はいいのですが、その部分に目をやってくれるお客様はごく限られています。
そこが超保険の難しさで・・・。
まぁ、専門的な事をあれこれ書いた上に、つたない説明で申し訳ありませんがご参考になれば幸いです。
ちなみに、私は超保険に加入しました。(笑)
販売者としての義務もあるでしょうが、細かいところで内容は良いです(笑)
この回答への補足
ありがとうございました。
>(1)夫が運転中の保険(運転中の自車両の事故も含む)、(2)妻も同様の保険、
>(3)子も同様の保険、更に他人に運転させるケースがある場合(4)許諾運転者の保険、(5)家の車を保管中の保険
こんな解釈でいいんですか?
(1)夫が運転中の時(2)妻が運転中の時(3)子が運転中の時、更に他人が運転中の時(4)許諾運転者が運転中の時(5)家の車を保管中の時
>一方従来の保険の場合だと、1台分の保険で全てカバー出来る(年齢条件や家族限定などの設定をクリアさえすれば)ことになります。
はい、従来のはなんとなく分かります。
>実際に計算した時、従来の自動車保険に比べて超保険のほうが10万円以上高くなったケースもありました。
>もちろん、全く同じ補償ではなく目に見えにくい部分で超保険の自動車保険のほうが内容はいいのですが、その部分に目をやってくれるお客様はごく限られています。
>そこが超保険の難しさで・・・。
なんか難しそう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全然お金が貯まりません。。35...
-
生命保険、医療保険、年金保険...
-
お金が戻ってくる生命保険教え...
-
教えて下さい 使い道のない数百...
-
保険屋さんで働かれている方、...
-
保険についてです。 今まで入っ...
-
生命保険・医療保険についての...
-
保険と健康診断(人間ドック)...
-
生命保険
-
生命保険、医療保険の内容の組...
-
知的障害者の保険加入
-
第一生命の『堂々人生』
-
富国生命保険相互会社について...
-
19歳・・・どんな保険にすれば?!
-
保険屋さんて・・・
-
保険は一緒の保険会社のほうが...
-
AIGエジソン生命 健康ノススメ...
-
66歳母の生命保険で悩んでます
-
生命保険の見直し 三井生命ベ...
-
保険の更新か見直しか? 来年62...
おすすめ情報