重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普通に貯金してても 大して利子がつかないのでリスクが少なくて 初心者でも安心と言われる 国債を買ってみようと思ってます。12月募集分で100万円買うつもりです。半年ごとにつく利息って 変動はあると思いますが 実際どれくらい利息がつくものなのでしょうか?
そして 郵便局、銀行など 取り扱い窓口がたくさんありますが どこが良いのでしょうか?

A 回答 (1件)

前回の個人向け国債の発行条件については次を見て下さい。


http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kojinmuke/ho …
変動10年の一回目の金利は年率で0.85%で、固定5年は1.15%です。
変動10年の個人向け国債の金利はそのときどきの10年固定利付国債
の金利から0.80%を引いた値になります。
取り扱い期間を含めたより詳しい情報に関しては
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kojinmuke/in …

ときどき、個人向け国債ではなく、10年固定利付国債を買った方が
金利が0.80%高いので単純に有利だと誤解している人がいるようです。
騙されないようにしましょう。

個人向けの10年国債は変動型なので今後金利が上昇したときに
それに連動して個人向け国債変動10年の金利も上昇します。

個人向けではない(個人でも買える)10年固定利付国債の金利は
固定金利なので購入後に金利水準が上昇しても金利は低いままに
なってしまうリスクがあります。
同様のリスクは個人向け国債固定5年にもあります。

これからの金利上昇リスクを考慮すれば
固定金利の債券は買わない方が良いと思います。今買うなら変動型です。

似たような金利の元本保証金融商品にネット銀行の定期預金もあります。
たとえばイーバンクでは100万円単位で預けると1年もの定期預金で
0.90%の金利が付きます。さらにボーナスキャンペーンの期間に
定期預金を申し込むとさらに高い金利を得ることもできます。
http://www.ebank.co.jp/kojin/interest/index.html
こちらも金利上昇リスクを見込んで長くても定期預金は3年以内に
するべきだと思います。

ネット銀行のボーナスキャンペーンを利用するつもりならば
今から複数のネット銀行に口座を作っておき、
ボーナスキャンペーン期間の終わりまでぎりぎり待ってから
一番有利な定期預金を利用すれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先日 近所の銀行で 国債について 聞いてきましたが 12月にならないと 詳細が わからないようなので 12月になってから また 聞いてみます。

お礼日時:2007/11/14 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!