
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「どんぐりの背比べ」=どれもこれも平凡で、特にすぐれたもののないことのたとえ。
(Yahoo!辞書より) つまり、劣・劣・劣…という感じ。「掃溜めに鶴」は反意語とはちょっと違うかな。これは、劣・劣・優・劣・劣という感じだから。
「雲泥の差」もちょっと違うな、優VS劣という感じだから。「月とすっぽん」もこれと同じ。
「綺羅、星の如し」はどうでしょう、これだと優・優・優…という感じです。
ポイントは比較の対象が1対1なのか3つ以上の複数なのかということです。「どんぐりの背比べ」は3つ以上の比較対象が在る場合に使われるので、1対1の場合に使われる「雲泥の差」「月とすっぽん」などは反意語にはなり得ないのです。実際には1対1の場面でも「どんぐりの背比べ」を使いますが、本当は間違った使い方なのでしょう。森や林には団栗はたくさん落ちていますものね。
No.4
- 回答日時:
『団栗の背比べ』の同義語が
『大同小異』=「小さな違いはあっても殆どが同じ」
と言う意味ですが、これをもじった造語が
『大異小同』=「小さなところは同じでも本質は大きく違う」
という意味なんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 「どんぐりの背比べ」のような言葉。
- 2 「その名」は前文にある「心を磨く習慣」のことでしょうか?「名」は「名前」でしょうか?文章にある「名」
- 3 「トホ」、「ソクホ」、「ケイバ」の単語を使ったことわざ、または故事成語はありますでしょうか。
- 4 「相反する」についてです。 相反するは「あいはんする」と「そうはんする」のどちらでも読むことができま
- 5 「感謝の意を表す」と「感謝の意を述べる」どっちが正しい?
- 6 「一期一会」と反意の四字熟語
- 7 「百害あって一利なし」逆意のことわざを探しています
- 8 「謎々しい」という言葉があるのでしょうか?「謎の話」、神秘な話」は「なぞなぞしい話」という言い方しな
- 9 「の」「こと」「というの」「ということ」「と」の違いについて
- 10 「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ」。では「う」は?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
この女優さんのお名前を教えて...
-
5
この女は誰ですか
-
6
AV女優の名前
-
7
確率論の問題です。 解答よろし...
-
8
このAV女優さんの名前を教えて...
-
9
優・良・可
-
10
この女優さんの名前を教えてく...
-
11
この女優さんの名前を教えてく...
-
12
この女優さんの名前を教えてく...
-
13
この女優さんの名前を教えてく...
-
14
再現VTRによくでてる外国人女性
-
15
このAV女優さんの名前を教えて...
-
16
ばあば女優さん
-
17
このAV女優を教えて
-
18
今まで出会った中で、 素敵だな...
-
19
ジャルジャルのおすすめのネタ...
-
20
この女優の名前、または品番が...
おすすめ情報