dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

劇団員の方は劇団の演劇のみで生活できるものなのでしょうか?
やはり副業もかねていらっしゃるのでしょうか。

A 回答 (5件)

小さい劇団の劇団員は副業を持っているのが普通です。


それどころか、劇団員が会費を払ってやっと経営していたり、チケットのノルマがあったりするところが多いです。
どちらかというと、演劇をしたいからそのためのお金を稼ぐために働いている、という状態の方が多いのではないのでしょうか。
私の会社にも派遣の女性で「自称女優」の人がいます。ちゃんと芸能系の事務所に所属している人ですが、週5日9時~17時半まで働いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 すごいですね、むしろ劇団に貢献してるんですね。そこまで演劇をしたいという気持ちは本物ですね。

お礼日時:2007/11/12 11:58

通常、舞台だけで食べていくのは困難かと思います。


ある女優さんのコメントでは、アルバイトは当たり前で、
女性の場合、水商売や風俗などで働く人もいるようです。
男性はガテン系の仕事が多いようです。
そのような状況では演技に集中できず、舞台の質も上がらないということから、
劇団四季では舞台だけで食べて行くことをめざして来ました。
チケットの販売もしなくてよく、稽古に集中する環境を作ったのです。
そういう環境が整っていれば舞台だけでも大丈夫でしょうが、
小さい劇団などは、なかなか難しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。アルバイトは当たりまえなんですね。生きていくには大変な世界ですね。

お礼日時:2007/11/12 10:09

四季の俳優さんのことをTVで放送していました。

新人俳優さんで20万円くらいといっていました。しかしこれも固定ではなくあくまでも出演した回数で支給されるとのこと。若手主役クラスで1000万ぐらい
主役の中堅、ベテラントップクラスで3000万ぐらい(劇団四季と浅利慶太 から)ちなみに浅利さんは劇団の代表などいろいろかねているのでしょうか 今は無い 長者番付の常連でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。格差が凄いですね。

お礼日時:2007/11/12 10:10

こんばんは



会社形式の劇団や
商業演劇などである程度出番が多ければ
それだけで食べていけるでしょう

それ以外の方はアルバイトをしないと食べていけません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり厳しい世界ですね。 ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/11 21:51

劇団の経営状態によりますよ。


黒字が大きい劇団ならば、それだけで生活できるでしょう。劇団四季のような大きな所や、学校周りなどでそこそこ収入が安定している所など。

無名の小さな劇団員さんならば、みんなアルバイトしながら続けているのが通常です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 大きな所はやはり安定してるんですね。

お礼日時:2007/11/11 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!