
製造業で働いています。
商社等を通して、最終ユーザーにモノを収めていますが、
その最終ユーザーの敬称をなんと呼べばよいのか困っています。
商社からの電話では、納付先を確認するのですが、
「○○市役所さま」とか、「○○電力 ○○工場殿」とか
言っています。
会社名をそのまま言うのは、なんとなく失礼な気もしますが、
個人名ではないのに「様」や「殿」を使うのも、あまり格好いいとは
思えません。
また、見積書や請求書のあて先は「御中」にしていますが、
内容で「○○市役所殿」とか書いています。
こんな場合、敬称は必要ですか?
必要な場合、正しい敬称はなんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
殿(古い)より様が一般的です。
>個人名ではないのに「様」や「殿」を使うのも、あまり格好いいとは思えません
呼び捨ての方が第三者にとっておかしくみえます。
個人でなくても様をつけると丁寧だナと思えますけど。
>見積書や請求書のあて先は「御中」にしていますが、内容で「○○市役所殿」とか書いています
やはり殿より様でよいかと。
ありがとうございます。
「様」に統一したほうがいいんですね。
本日からそうします。
(なぜか、この会社は、「殿」をずっと使用していました。
文書を受け取った方の中には、失礼な会社だと思った方も
いるかもしれませんね)
No.4
- 回答日時:
追加
文面中、数社などの場合は呼び捨てに記載し最後に「(敬称略・順不同)」とはしますが。一社の場合は「様」でよいかと。
いまどき税務署のような堅苦しい所からでも「様」で来ます。(会社なら「御中」係の個人あてなら「様」)
「社長様」「市長様」は意味ではおかしいけれど、やはり「社長」、「市長」とは書きません。
ありがとうございます。
電話などの会話では、「社長様」など普通に言ってしまうのですが。
後々、残る文章だとちょっと躊躇してしまいました。
ただ、今、どこでも「様」をつけるので、ついていないと逆に
失礼な気になります。
なるべく役職に「様」を使用したくないので、社長○○様と
書くようにしていますが。
今後は、「様」で統一していきます。
No.3
- 回答日時:
私の職場では書類を送るときには、
社名+担当者名を入れます、
担当者が不明なときは
「ご担当者様」としています。
郵送等の宛名の場合、担当者がわからなければ社名+(部署)+「御中」又は社名+(部署)+「ご担当者様」を入れます。
電話の場合は「様」ですね、「殿」は使用していません。
会社も人(法人)ですので、「様」でもおかしくはないです。
「殿」を使っているのは、余り見ないです。
ありがとうございます。
確かに、「殿」って見ないですね。
特に、ウチのようなお客様にモノを買っていただく側が
エラソーに「殿」を使っちゃダメなんですね。
No.2
- 回答日時:
それは単なるプロトコルです。
国会なら「前向きに検討する」答弁はやる気がないことの別の表現です。大阪で「儲かりまっか?」と聞かれたら「ぼちぼち」と答えます。
大儲けしていても頭が痛い状態のときもぼちぼちです。
企業であれ自治体であれ「様」か「御中」つければいいです。
「**殿」は目下のものに使う言葉で警察検察や裁判所は改める気配もないが、会社はそんな表記はしません(まともな会社と言い換えることが出来る)
自治体の1部も「殿」なんてえらそーな言い方はいまは使いません! 表彰状はえらそーな人がそれをありがたがる人に与えるものなので「殿」も残るが感謝状なら「様」使うことも多い。
ありがとうございます。
今まで、知識のないばかりに失礼な見積書を
たくさん出していたんですね・・・
すごく恥ずかしい。
早速、改めようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 引越し手続きの順番を教えてください 1 2023/06/04 15:08
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
- 政治 市町村のうち、町村って必要ないのではないでしょうか?少なくとも役場はいりませんよね。 町村は人口も少 5 2022/11/14 20:51
- 政治 市町村のうち、町村って必要ないのではないでしょうか?少なくとも役場はいりませんよね。 町村は人口も少 4 2022/11/12 22:08
- 就職 田舎住みの人は、雇われでは市役所が最もいいですか? ある程度大きな会社は転勤があると思います。転勤無 2 2023/01/16 22:01
- 政治 市町村のうち、町村って必要ないのではないでしょうか? 町村は人口も少ない、もしくは面積も小さいことが 3 2022/12/22 21:57
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 戸籍・住民票・身分証明書 バイトすることになって、住民票記載事項証明書を持ってきてと言われました。 2 2022/11/26 16:28
- 損害保険 個人賠償責任保険 6 2023/08/11 03:23
- 大人・中高年 社内では先輩だけれども、年下の人たちへの話し方に関して。 転職して、同僚に年下の人が多くなりました。 2 2022/10/13 20:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
-
「△△店【様】」と「△△店【御中...
-
会社名に様、さん付けはNGとい...
-
県知事宛の見積・請求書の敬称...
-
「御中」の前
-
〇〇委員会の後には御中でいい...
-
「宛」のままでだしてもいいの...
-
宅急便伝票の宛名書きについて
-
封筒の書き方 事務職員宛てだっ...
-
資料送付で送付先が「フロント...
-
プレゼン資料の企業名敬称
-
御中の使い方を教えてください
-
返信用封筒の○○課行きの下に印...
-
事務所あてに手紙を出します
-
プレゼントの応募で「~係(宛...
-
自分の会社に御中はつけるべき?
-
封筒の宛名の書き方について 「...
-
「御中」の使い方
-
ビジネス文書 封筒の書き方(...
-
注文請書の「行」から「御中」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
-
「△△店【様】」と「△△店【御中...
-
会社名に様、さん付けはNGとい...
-
県知事宛の見積・請求書の敬称...
-
「宛」のままでだしてもいいの...
-
〇〇委員会の後には御中でいい...
-
プレゼン資料の企業名敬称
-
宅急便伝票の宛名書きについて
-
返信用封筒の○○課行きの下に印...
-
お店宛に送る手紙の場合
-
御中の使い方を教えてください
-
「御中」の使い方
-
「御中」の前
-
封筒の宛名の書き方について 「...
-
資料送付で送付先が「フロント...
-
大学の事務室宛てに書類を送る時
-
管理会社 宛名の書き方
-
マンションの管理組合に書く陳...
-
注文請書の「行」から「御中」...
-
封筒の宛名 ○○処理担当 行とな...
おすすめ情報