
標準ではC:\システムパーティションにインストールされるDocuments and SettingsをDパーティションに移動したので、それを参照するようにあてはまるレジストリを全てD:\に置換して書き換えました。
しかし、ログオフor再起動すると変更したはずのレジストリ値が元に戻ってしまっていました。。。以前の違う環境では変更できたのですが、下記の新しいシステムに変更しOS再インストールしたらできませんでした。
レジストリ編集ソフトを使っても、標準のレジストリエディタを使っても同じでした。。本当に困っています。。よろしくお願いします。
システム構成
CPU:Athlon64X2 5200+ (65W版)
マザー:MSI K9AG Neo2-Digital
メモリ:CFD販売 DDR2DIM 1GB×2
OS:WindowsXP Home SP2
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サポート技術情報
http://support.microsoft.com/kb/314843/ja を見ましたか?この回答への補足
有用な情報ありがとうございます!
インストール時にパスを変えて入れてしまえば、確かに変更がきかないとかそういう次元じゃなくなりますもんねw
ところでサポートページにある、
>/unattend オプションを使用して Winnt.exe または Winnt32.exe を実行します。
で、この.exeはどのタイミングで実行するのでしょうか??説明だとこの後にWindowsをインストールするみたいに書いてあるんですが。。
No.4
- 回答日時:
ドラッグして新しいフォルダにコピーするよう指示されている(5.)のに、Windowsシステムを経由しないでフォルダ移動してもまったく同じ効果があるとがあるとなぜ言い切れるのですか?
指示されていることにはログオフ・ログオン(6.)はありますが、再起動はありません。再起動してもまったく同じ効果があるとなぜ言い切れるのですか?
>このサポートページの9.より上の作業は ~ 関係ないと思います。
どう思うかはではなく、指示どおりにやったかどうかが大事です。
指示されてあるとおりに、完全に同じことをやってみてそれで出来ないなら再質問すればよいと思います。
まったく同じことをやってだめということであれば私にはわかりません。
この回答への補足
度重なる補足で申し訳ありませんでした.
教えて頂いたサポートページにある方法のフォルダ移動はDocuments and SettingsにはWindowsシステムファイルも含まれているので,ログオン中のユーザーが移動しようとしてもロックしてしまい移動できないので,他のユーザーで移動してから操作するようにという意味で書いてあります.
私が行ったWindowsシステム経由でない方法は上述のロック回避のために行った方法でして,フォルダコピーという内容自体は全くWindowsシステム上で行ったのと同じなんです(違うPC環境で成功を確認していますので).
ログオン・ログオフ,再起動の質問はよく意味がわかりません..すいません。。
現在試せる環境にないので実行できずの回答で申し訳ありません。。確かにやってみることが大切ですよね,一番重要なことでした..また試せる環境になったら行ってみます!ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>で、この.exeはどのタイミングで実行するのでしょうか??説明だとこの後にWindowsをインストールするみたいに書いてあるんですが。
。それは「インストール中に、別のフォルダを Documents and Settings フォルダとして指定する」場合です。その場合のWinnt.exeの実行方法は http://support.microsoft.com/kb/307848/JA/ に説明があります。Winnt32.exeの実行方法は http://support.microsoft.com/kb/316639/ja です。
今回はそうではなく、「ユーザー固有のデータのみを移動する」か、「フォルダ全体を移動する」場合の方法が適切だと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます! 私が行いたいのはWindowsの主要コンポーネントも含めて,違うドライブ名に再配置したい場合なので前回教えていただいたmicrosoftサポートページの「フォルダ全体を移動する」場合に該当すると思い見てみたところ,
>9.レジストリ エディタを起動し、[編集] メニューの [検索] をクリックします。
>10.documents and settings と入力し、[次を検索] をクリックします。
>11.元のパスが格納されているレジストリ キーおよび値は、それぞれ、新しいパスに対応する値のデータに置き換えるか、値またはキーの名前を新しいパスに変更します。
この作業は正に私が最初の質問で行ったC:\該当レジストリキーをD:\に置換する作業ですよね??
この作業でのレジストリキーの置換が反映されないっていう話なんです。。
このサポートページの9.より上の作業はWindowsシステムファイルはログオン中は単純にコピーできないから、違うユーザーで一旦移動してからレジストリ書き換え行いなさいよっていうことだと思うので、Windowsシステムを経由しないでフォルダ移動している私の場合には関係ないと思います。
長々とすいません、、解決策わかりましたらよろしくお願いします!!
No.1
- 回答日時:
勘違いかもしれませんが、INIファイルを変更しないと駄目なんじゃないかな。
多分win.iniファイルがあると思います、この中で設定変更しないと・・・・
この回答への補足
回答ありがとうございます!
以前の環境ではフリーのレジストリエディタであるFacsys registry editerを使ってC:\に対応するすべてのレジストリを検索し、D:\に置換してうまく動いていました。
今回も同様の方法でやって変更が直らなかったので、おっしゃられているwin.iniも影響ないのではと思いますが。。ちなみにこの中で設定変更しないと、というのはどういう意味でしょうか?すいません、よろしくお願いします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 レジストリの変更が反映されない 5 2023/03/02 22:11
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) レジストリーの特定のフォルダーは他のPCへコピペ出来ますか? 4 2023/05/03 09:44
- Windows 10 簡単にシステムの復元できるようにするには 6 2023/08/04 08:02
- Visual Basic(VBA) VBA リボンののリカバリーでオーバーフローエラーになります 2 2023/07/04 19:07
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- Windows 10 Windows11インストールについて 6 2022/12/10 18:56
- Windows 10 フォルダの新規作成を必ず「ドキュメント」にする方法 1 2023/06/24 09:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ショートカットファイルが開け...
-
エクスプローラーの表示速度を...
-
Windows7 SendToフォルダはどこ?
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
mailの予期せぬ終了で困ってま...
-
デスクトップのアイコンの並び...
-
アプリケーション『プレビュー...
-
disktopのアイコン
-
いつの間にか作られた「MSNのMy...
-
ユーザーフォルダが隠しファイ...
-
フォルダ内のファイルの名前の...
-
safariをインストールし直したい
-
Macのデスクトップが消えた!!?
-
ショートカットを他人に渡すと...
-
フォルダを間違って削除しない...
-
勝手にショートカットのリンク...
-
イラストレーターのファイルを...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
“お気に入り”の隠しファイル
-
ファイル名の始めに“.”をつけて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勝手にショートカットのリンク...
-
ショートカットファイルが開け...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
フォルダを間違って削除しない...
-
C:\\Users\\All Users がエク...
-
いつの間にか作られた「MSNのMy...
-
All Usersとは何のことでしょう...
-
フォルダ内のファイルの名前の...
-
アイコンを変更したフォルダを...
-
C:\\Users\\All Users\\Applica...
-
ファイル名の始めに“.”をつけて...
-
ひとつしか開けないソフトを多...
-
SYSTEM32 が見付からない
-
MP4ファイルのフォルダ間移動が...
-
ショートカットアイコンのリン...
-
バッチを実行してもメモリを占...
-
隠しフォルダの作り方と隠しフ...
-
レジストリ変更が反映されません!
-
ユーザーフォルダが隠しファイ...
-
Ubuntu18.04 デスクトップにWin...
おすすめ情報