
お世話になっています。
下のようなファイルによって、フレームを使ったファイルindex2.htmlを呼び出して、HP全体を真ん中寄せにしました。
するとマウスの真ん中のちょぼでスクロールできなくなってしまいました。
<body>
<DIV ALIGN="center">
<iframe name="cal-iframe" src="index2.html" width="920" height="2500" scrolling="yes" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0">
</iframe>
</DIV>
</body>
スクロールバーをドラッグアンドドロップで操作することはできるのですがちょぼで操作できるようにするには、どうすればいいでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
試しに作ってみましたが、確かにマウスの中ホイールで反応しませんでした。
どうも「height="2500"」に問題があるのでは?と思います。
height="500"(あくまで例です)にすると、きちんと中ホイールで反応しましたよ。
もしくはパソコンの解像度の関係で「height="2500"」が高すぎるような気がします。

No.3
- 回答日時:
#2です。
言葉足らずな部分がありましたので追加です。中ホイールで反応したのは「インラインフレームの部分」ということです。
画面全体の中ホイールはheight="2500"でも動きました。
解釈が間違っていましたら大変失礼致します。
回答ありがとうございます。
はじめ画面全体もインフレーム部分もスクロールすることができませんでした。
おっしゃる通りheightを小さくするとインフレーム部分をスクロールすることができました。
とても助かりました。ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
pythonのエラーについての質問...
-
オンマウスでクリック後の画像...
-
ホームページ
-
フレームのずれを直す方法
-
WordファイルをHTMLに埋め込む方法
-
フレームの片方だけを更新(リロ...
-
WebサイトでHTMLのフォームに隠...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
直リンク禁止
-
htmlファイルがソースで表示される
-
メールに添付されたhtmlファイ...
-
googleサーチコンソールで、重...
-
エクセルのファイルのダウンロ...
-
XREA使用で作成したHTMLファイ...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
<a href="/">トップへ</a> こ...
-
ZIPの拡張子のついたURLがダウ...
-
古いMacの画像が見たいけど見ら...
-
HTMLページが勝手にダウンロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
pythonのエラーについての質問...
-
WebサイトでHTMLのフォームに隠...
-
HPのフレームの付け方
-
フレームの片方だけを更新(リロ...
-
WordファイルをHTMLに埋め込む方法
-
CSSで複数ページに、同じ文字列...
-
HPの一部に他のHPを表示
-
フレームの代わり、どうしたら...
-
フレームを使ったページの全体...
-
HTML フレーム内にWebページを...
-
ソースが短い理由
-
フレームなしのページからフレ...
-
Excel VBAによるIEの制御に関して
-
左フレームからのリンクを右フ...
-
フレームを使ったときに横スク...
-
target="_parent"
-
フレーム内のPHPへPOSTで情報を...
-
ブラウザで4分割表示できますか?
-
フレーム(?)の表示について
おすすめ情報