dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NetBiosOverTCP/IPについて教えて下さい。
システムプロパティの中のWinsタブ内にNetBiosOverTCP/IPの設定項目が
ありますが、「既定値」と「有効」の違いが分かりません。
特に、「既定値」の説明(DHCPサーバからNetBIOS設定をします~)の意味が
全く分かりません。そこで、以下の2点を教えて下さい。
(1)「規定値」と「有効」の違い
(2)「無効」に設定し、「LMHOSTSの参照を有効にする」のチェックが
 付いている状態の名前解決方法は、ブロードキャストをしなくなるだけな のか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

> NetBIOSの設定箇所がありませんでした。

(略)ブロードキャストでの名前解決ができなくなってしまうのでしょうか?

もう一度、No1 で回答した内容を読んでください。
---------------
DHCPサーバーがNetBIOS設定を提供しない場合はNetBIOS over TCP/IPを有効にします。
---------------

> そういった設定箇所があるという事でしょうか?

実のところDHCPでそんな設定をしたことがない(必要がなかった)ので、よく知りません。(^^;
たぶんあるんでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Toshi0230様、ご回答ありがとうございます。
自分でもう少し整理してみます。
有難うございました。

お礼日時:2007/11/19 23:53

(1) Windows XPでは、設定画面の既定値のところには以下の記述があります。


「DHCPからのNetBIOS設定を使用します。静的IPアドレスを使用している場合、またはDHCPサーバーがNetBIOS設定を提供しない場合はNetBIOS over TCP/IPを有効にします。」

つまり、使うか使わないかはDHCPサーバの設定次第、ということです。

(2) 実際に検証したわけではありませんが、WINSもNetBIOSの機能を使っているようなので、おそらくWINSの参照もなくなるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Toshi0230様、ご回答ありがとうございます。
(1)の記述なのですが、自宅のブロードバンドルーターの設定項目だと
特にNetBIOSの設定箇所がありませんでした。
となると、自宅のPCで「既定値」に設定してしまうと、ブロードキャストでの名前解決ができなくなってしまうのでしょうか?それともルーターの機能依存の問題でしょうか?
また、2003Server(dhcpサーバ)のスコープオプションやスコープのプロパティを確認したのですが、NetBIOSoverTCPIPを提供する/しないの設定らしきものは見当たらなかったのですが、そういった設定箇所があるという事でしょうか?Linux板の方でも親切な回答を頂き、追加で質問させて頂くのが
心苦しいのですが、ヒントだけでも結構ですので教えていただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。

お礼日時:2007/11/15 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!