
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Webブラウザにインストールされたアドインが引き金となって
タイトルバーが文字化けを起こすことがあるようです。
<サードパーティ製のブラウザ拡張を有効にする>設定項目を
一時的に無効化して改善されないか確かめてみるのも一つでしょう。
ほかには、いったんセーフモードで起動して、再起動させてみるなど。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
回答有難う御座います。<サードパーティ製ノプラウザ拡張を有効にする>を無効にして無事解決に至りました。初めて聴く用語でした。
パソコンを使っていると思わぬトラブルに合い、いつも助かっています。
No.4
- 回答日時:
サードパーティー製ブラウザ拡張機能の設定を無効化してしまいますと、他のアドインまでもが利用
できなく為ってしまいますが、無効化したことによって文字化けの原因をある程度しぼれたのか知れま
せん。
思い当たるアドインの一つにGoogleツールバーがありますが、インストールたし事によってタイトル
バーが文字化けしたケースをこれまでに何度かみています。
ということで、原因がグーグルツールバーあたりが前提として今回無効化した設定は元へ戻して、ツ
ールバーのみを削除してしまった方が都合は良いでしょう。
原因は複合的であって、Googleツールバー単独で文字化けを引き起こしているとは言い切れない点は
ご承知おきください。
しかし、Googleツールバーが原因だとしならありませんとチョット不自由かも知れませんね。
参考URL:http://www.google.com/support/toolbar/bin/answer …
ifuurin様、回答大変有難う御座いました。
現況をお伝えします。回答例に倣って「無効サードパーティー製ブラウザ拡張機能の設定」の無効化にしたり、「システムの復元」を試みたりしましたが、一時的には正常になったものの、今はまた文字化け状態に戻っています。
インターネットをするには不都合はないので、もう少し様子を見たいと思っています。
お問い合わせの「Googleのツールバー」はインストールされていません。
思い当たるとすれば、私が大手のリサーチ会社(もちろん信用ある会社です)のモニター会員となっていて、この症状が出た数日前に、「Trackinng Tool」というソフトがツール・バーにインストールされていることです。
このツールは(私がインターネットでどの様なサイトを見たのか)を調査する目的で、一ヶ月間の約束なのでアンインストールできません。
これに原因があるのか判りませんが、現在先方に問い合わせ中です。
いろいろご心配をいただき有難うございました。
No.3
- 回答日時:
「ファイル名を指定して実行」をためしてみました。
「Main」までたどり着きましたが画面右側に「Window Title」が見当たらず断念しました。色々参考になりました。有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
宜しくお願いします。
>I・Eのタイトルバーが文字化け?
PC を使い続けていると出る症状かと思います。
Temp フォルダにゴミとか溜まってませんか?
以下の手順に従って Temp フォルダの中を整理・削除してみてください。
[スタート] → [ファイル名を指定して実行] → %temp% を入力
フォルダ内に表示されるファイルを全て削除して下さい。
削除できないファイルがあれば それを除くものすべてを削除します。
削除しても削除されないファイルがある場合は エラー表示がでます。
その場合は 途中まで削除され 残ったファイルは削除されません。
その削除されなかったファイル以外を選択して削除してください。
また宜しければ以下の URL を参照してください。
ハード ディスクのエラーを修復してみよう
http://support.microsoft.com/kb/882791/ja
あとはデフラグとかして PC の整理をしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Me・NT・2000 IMEオプションが開かない 2 2023/04/07 18:04
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) データの復元ができる無料ソフト(一部ファイルでもよいです) 4 2023/06/04 02:30
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- Windows 10 Win11で絵文字が一部表示されない 1 2023/08/02 19:46
- Outlook(アウトルック) Microsoft Outlookで送信すると、添付のとおり送信元の箇所に、不明な文字が表示 3 2023/02/11 14:56
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10にインストールしたOpera...
-
Windows Media Player9で動画が...
-
PC内データの削除方法
-
IE7を削除する方法?IE7をIE6に...
-
Cドライブの「APSETUP」という...
-
RealPlayerを削除しても問題な...
-
itunes内の曲を削除したら、C...
-
削除エラーになって削除できま...
-
ウィルスバスターの巨大なログ...
-
WindowsPCにおいて 何故アンイ...
-
Windows更新したらデスクトップ...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
mscomct2.ocxをパソコンに導入...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
EXCEL、上書き保存したは...
-
敬語 ダウンロードをして頂けます
-
iPhone ファイル iPhoneのファ...
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
開いているファイルをリネーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10にインストールしたOpera...
-
Cドライブの「APSETUP」という...
-
パソコンのドライバーについて
-
WindowsPCにおいて 何故アンイ...
-
Common Filesのフォルダ削除に...
-
壁紙の保存場所
-
Advanced System Careの削除
-
Unlockerについて
-
削除エラーになって削除できま...
-
誤って「CnsMin.dll」を削除し...
-
MS-IMEってアンインストールで...
-
圧縮ファイルが削除できない
-
itunes内の曲を削除したら、C...
-
突然別窓で広告が出るように。。。
-
SSD導入にともなうOSの削除、導...
-
使用中のため削除できないファ...
-
過去に削除したファイルのファ...
-
不要なアプリのアンインストール
-
ウィルスバスターの巨大なログ...
-
RealPlayerを削除しても問題な...
おすすめ情報