dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふっ、と疑問に思いました。

削除と切り取り、どちらも元の場所からは無くなる訳ですが、

どちらの場合も復元は可能なのでしょうか?

データを削除しても復元ソフトで戻りますが
切り取りで移動させても同様のことができますか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

【削除】


Windows上で行った削除は、ごみ箱へ移動します。
これは同じドライブにある別フォルダですので、ファイルアロケーションテーブルで論理的に移動するだけです。物理的には移動していない事と同じです。
コマンドプロンプトでのDELコマンドでの削除ではごみ箱へは移動しません。

【ごみ箱から削除】
ファイルアロケーションテーブルにあるファイル名の先頭を$という文字に置き換えているだけです。論理的に削除されているだけです。
但し、このテーブルが指していたファイルポインタのアドレスに別のファイルが書き込みを行ってしまった場合は復元ソフトでも元には戻せません。

【同じドライブへの切り取り&ペースト】
これはファイルアロケーションテーブルの論理的な変更だけで、物理的にファイルが移動している訳ではありません。

【別のドライブへの切り取り&ペースト】
この作業は切り取られたタイミングでフラグが付いていて別ドライブへのコピーが完全に終わった段階で、論理的に削除を行っているのと同じです。
また、コピーが正常に行われなかった場合、フラグを戻し、論理的な削除を行いません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ふうむ。なるほど。
こうしてみると、表面上で行われていることと、
内部で動いているものでは、随分と差がありますね。

ゴミ箱へ行ったら、ほぼ消えているものと思っていましたが、
物理移動はされていない。

とても勉強になりました。ありがとうございました。

補足日時:2003/05/12 14:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございました。

こうしてみると、やはり操作や表面上ではわからないことが
たくさんありますね。
妙に感心しています。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/12 14:44

自信はそれほどないですが、できると思いますよ。



削除されたファイルというのは、物理的に削除されたわけでなく、
削除されたというチェックが入っている状態がほとんどなので、
これは復元ソフトで元にもどせます。
(確実に。というわけじゃないけど)

切り取りで移動されたファイルですが、
切り取りの動きとしては、

1)移動先へファイルの複写
2)移動元のファイルの削除

だったと思ったので、移動元ファイルに関しては、
単純に削除されたのと一緒の動きのはずです。

一度、適当なファイルを作って、削除と切り取りでの移動をしたあと、
適当な復元ソフトで試してみてはどうでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

おっしゃるように、一度やってみました。
復元ソフトを試用版で、ですが。

…できそうな、雰囲気でした。
(試用版ですと復元そのものまではできず
 復元できるものが一覧表示されました)

ありがとうございました。

補足日時:2003/05/12 14:34
    • good
    • 0

切り取りはクリップボードに保管して置く状態です。



なので任意の所で右クリックし、貼り付けで戻ります。
コピーと同じ要領ですが、基本的に文章などの移動に使用しますよね?

削除…データファイルの削除での復活は知ってましたが、文章なども可能なのでしょうか?
私は元にもどすを使用してますが…

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

説明不足でした。
データファイルの復活のことで結構です。
よろしければ引き続き回答をお願いいたします。

補足日時:2003/05/08 12:03
    • good
    • 0

一見同じに見えますね。



「CTL+X」などで切り取った場合は、クリップボードにその内容がコピーされてます。続けて「CTRL+V」とやると、ペースト(貼り付け)が出来ます。

使い方としては、一部文章を違う位置に移動させたい時などに使います。

削除は、単純に削除されるだけです。

「アンドウ」を行えば、両方とも復活はできますが、画面から消えた後の使い方に差があるわけです。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

説明不足でした。
ファイルを削除するとごみ箱へ移動や
いきなり削除されるわけですが、
ごみ箱からも削除しても復元ソフトを使うと
復元できてしまうと聞きます。

切り取りでファイルを他のメディアに移動した場合に、
復元ソフトを使うと、元メディアにまた復元できてしまうのか?
と疑問に思いました。

よろしければ引き続き回答お願いいたします。

補足日時:2003/05/08 11:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!