dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近よく、メジナやアジの釣りに行くのですが、
いつも荷物がたくさんで困っています。

この前、後ろに大きなバケツ(道具入れ)や、竿入れなどがついた
手作りの背負子をしょっている人を見かけて、とても便利そうでした。

市販のものは高くて手が出せないので、
自分で作りたいのですが、どうやって作ればよいのですか??

ご自分でお作りになった方でアドバイスなどあれば
教えてください。

また、作り方などがのっているサイトなどがあれば
教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>手作りの背負子



背負子の基本形は登山用品にありますが、それをアレン
ジするのが簡単ではないかと思います。

自転車で波止へ釣りに来る人が、ホームセンターで売ら
れているコンテナに塩ビのパイプを数本取り付けている
のを見かけますが、自分の荷物と収まりで改良を楽しむ
のも釣りの醍醐味です。

またキスの投げ釣りをされる方は、クーラーの内、外に
ありとあらゆる部品(文具、100均等で入手)を取り付け
ていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅れてすみませんです!!
やっぱり大変ですか・・・
でも、自分で作る楽しみはありますね!!
頑張って作りま~す。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/21 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!