重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1年ほどアコギを使ってみて…
最近、エレキギターの購入を思案しています。
しかし、1年もギターを触っているにも関わらずギターの知識がほとんどありません。
そんな自分の稚拙な質問ですが、回答よろしくお願いします。

まず…
BEHRINGER USB-Guitar CENTARI iAXE624を購入しようと思っているのですが、
USBギターには、初心者に厳しい要素など…ありそうでしょうか?

アコギの時には、人に聴かせる訳でもなかったので、
使えなくなるまで同じ弦を張り続けるようにしていたら、
もらった直後に1度張り替えてそれきりなのですが…
エレキの弦はアコギと比べて切れやすいでしょうか?

最後に、これが一番知りたいことなのですが…
エレキギターは機械を内蔵しているので、
内部の破損(衝撃・機械寿命など)により「急に壊れる」などということは起こるのでしょうか?

すみません、長くなりました…
皆様の個人的な見解でも良いですので、回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一般的なエレキギターには機械は内蔵されていません。


コイルに磁石のくっついたやつ(ピックアップ)で音を拾い、
アンプに送ってその音を増幅させます。しっかり使っていれば寿命は無いでしょう。
ただし、パーツが磨り減ったりするので、長年使っていけば交換する部分も出てくるでしょうが・・・・・。
50年前とかに製造されたヴィンテージのギターを使っている人もたくさんいますし。

弦はやわらかいですし、アコギとは違い、チョーキングを多用することが多いので、すぐにだめになります。僕の場合は一ヶ月程度です。

USBは使ったことがありませんが、1万くらいのアンプを買って、普通に練習するのが無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

エレキの弦のほうが柔らかいんですね。
普通は壊れないということが分かり安心しました。

と、弦の張り替えこまめにします。

お礼日時:2007/11/19 20:17

そりゃ、エレキ・ギターは故障もするし、プレイする時


下手すると感電もあります。生楽器と違って周辺機器が
たくさん要ります。まずはアンプ。シールド。エフェクター
も大半の人が使います。とに角、何やかやと要るのです。
弦は柔らかいですよ。プロになるとライブの度に弦は取替え
ます。アコギとエレキは随分違います…。(アコギよりずっと
重いし、ボディはずっと薄いです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感電ですか、
それはちょっと怖いですね。

プロになるつもりはないので毎度変えるのはアレですが、
こまめに張り替えます。

アンプ・シールド・エフェクターを買いそろえるのに、またどれにしようかと悩みそうですが…
頑張ってみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/19 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!