
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
デルのマザーボード交換をしようと思ったことがあり、規格を調べて買ったことがあります。
結論からいうと、できませんでした。デルはマザーの大きさこそ共通規格ですが、電源をはじめ外部コネクタやCPUクーラーの位置さえも独自規格でして、結局はそれに応じたケースを買わざるを得ませんでした。共通規格に合わせる必要がないんですよね。
マザーボードのみ交換しようと思わないほうが良いですよ。結局、新規にマシンを購入するのと同じぐらい出費します。
No.6
- 回答日時:
>このマザーボードを交換したことありますか?
家の近くで、nanoBTXのマザー単体で売っているところはないので、
交換経験はありません。
仮に売っていてもベアボーンがほとんどですね。
なお、DELLは昔はIntel製のマザーボードが多かったです。
但し、オーバークロックができないようにするなど、
DELL独自に手を入れてあり、市販で手に入る物とは
全く同じ物では無かったです。
そのため、理論上、はまるはずの高クロックCPUに載せ替えても
動かないことがありました。
このところDELLのマシンは触っていないので、
最近の情勢は分かりません。
>システムは以前バックアップしていますので大丈夫です。マザーボードだけを交換としたらけっこう難しいですか?
何をされたいのか分かりませんが、
マザーが単に故障して、そこだけを変えたいならば、
DELLの修理に出した方が早いです。
安く挙げたいなら、同一機種のマザーを中古やオークションで
探すのも手でしょう。
ただ、全く別のマザーで、CPUなどを載せ替えたいとなると、
もはや改造扱いとなりますので、
今お持ちのリカバリー用のOSは、使用できません。
これはドライバーの問題もありますが、
元々付いているOSは、その本体にのみ使用が許可されている物ですので、(こういうのを俗にOEM版と言います。)
改造した場合、このOSを使うと、使用許諾違反となり違法となります。
ですので別途OSを購入する必要があります。
No.4
- 回答日時:
>システムは以前バックアップしていますので大丈夫です。
マザーボードだけを交換としたらけっこう難しいですか?この場合のマザーボードは、どういったものでしょうか?
No2の方のリンクを見てみましたが、一般に市販されている、ATXやmicroATXなどの製品は、このケースに取り付けは不可能に近いと思います。
また、光学ドライブも、スリム型のもののようですし、ケースごと換えても使い回せない可能性が高いです。
電源も使えるかどうか怪しいですねえ。
純正品が手に入れば、交換自体はさほど難しくはないと思いますが、市販品で考えられている場合は、上記の理由により、CPU、メモリ、HDDだけを流用して、自作するほうが無難だと思います。
またこの場合は、別途OSが必要です。
No.3
- 回答日時:
ここによると、
nanoBTXに対応した独自仕様のマザーボード
となっています。
nanoBTX・・・今、このタイプを探すとなると
結構難しいかもです。
しかも、独自仕様なので、取り付け穴の位置が
一般の物と違う可能性もありますので、ご注意ください。
No.2
- 回答日時:
OEMだったらこちらのソフトで解るかも、でもDELLは独自仕様だったと思う。
マザーボード交換は、現在のパーツを使えて、ケースに収まるものであれば、交換は可能でしょうけど、OSが別途必要になります。
たぶん、リカバリCDは受け付けてくれないでしょう。
答えありがとうございます、システムは以前バックアップしていますので大丈夫です。マザーボードだけを交換としたらけっこう難しいですか?
No.1
- 回答日時:
「DellのDimension 5150C のマザーボード」じゃないかなぁ?
いや, 冗談とか禅問答とかではなく, Dell は「一般的ではない」マザーボードを使うことが多いんですよ....
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードM5A99FX PRO R2.0にCentOS7,Fedora32,Debian11等を 2 2023/05/24 05:08
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PC用のマザーボードはBIOSははじめから入っているのか? 6 2022/10/29 19:49
- CPU・メモリ・マザーボード ASRock マザーボードについている M.2 の違いについて 1 2022/10/29 08:04
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- CPU・メモリ・マザーボード 2 Rメモリーに対応するマザーボードが少ないのはなぜなのでしょうか デュアルランク メモリーに対応す 1 2023/04/18 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードのLEDランプの位置 6 2022/08/29 13:46
- その他(パソコン・周辺機器) ARGB 3pin to sataケーブルの使い道 3 2023/05/04 21:32
- ドライブ・ストレージ 自作PCについて質問です。 m.2 SSDを購入しようと思っているのですが、規格さえ合っていればマザ 1 2022/04/06 13:28
- UNIX・Linux uefiのマザーボードを旧来のbiosのマザーボードであるように設定することはできるでしょうか? 3 2023/04/25 16:13
- Windows 10 デスクトップパソコンストレージについて パソコンにSSD新規追加してフォーマットする際にGPTパージ 1 2023/05/26 21:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUについて
-
CPUの交換
-
初めて自作PCに挑戦と思ってい...
-
pcケース交換について
-
HP製Pentium4搭載機のCPU交換に...
-
一体型から
-
NEC デスクトップ VU700N55D ...
-
[自作パソコン] HDDアクセスラ...
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
ノートパソコンのCPU温度が100℃...
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
MacBook Proに付いている数字
-
ハードディスクに上下はありま...
-
ファンの制御
-
教えてください!
-
CPUファンによって貯まったホコ...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
ファンがかなりの高回転で回っ...
-
DELL Dimension8400を静音化し...
-
オススメのCPUファンを教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcケース交換について
-
LANボード?ピンが曲がって...
-
[自作パソコン] HDDアクセスラ...
-
vgc-ra51 ケースを交換してファ...
-
はじめてのコウカン。 M/B...
-
デルのマザーボードの種類について
-
CPUクーラーの取り付け金具につ...
-
CPUの換装・交換について
-
HP Workstation xw8200のCPU交換
-
マザーボードの改装
-
HP製Pentium4搭載機のCPU交換に...
-
メーカ製PC(コンパック)のCPU...
-
CPU交換なのですが
-
CPU交換について
-
ドスパラBTOPCのケース交換に関...
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
ノートパソコンのCPU温度が100℃...
-
PCから最近シャーという音がし...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
おすすめ情報