都道府県穴埋めゲーム

 “継続は力なり”と、よくききます。「あることを始めたら、途中でやめずにずっと続けなさい、人間的にもきたえられます」と。これって危険思想では?

 中学の部活で、雰囲気がよさそうなのでバスケに入ったものの、二カ月たって自分にあわないような気がし、退部を申し出たら、「これまでの練習がむだになるじゃん。“継続は力なり”っていうじゃないの、最後までがんばろうよ」と先輩にいわれて、続けたものの、一年後に「やっぱりやめたい……体育館でチョコチョコ動くバスケより、青空のもとで打ったり、投げたり、走ったりするソフトボールのほうが私には向いてる……」ということで退部し、ソフト部にかわったものの、おくれて入ったために後輩に追いつかない、いうことでソフトもやめてしまった……

 そして、「私はなにをやっても長続きしない、ダメ人間……」という、落ちこんだきもちで、暗い中学生活を送る……
 もしバスケ部退部を最初に申し出たとき、「いろいろやってみて、自分にあったものを早く見つけるといいね」と先輩がいってくれて、きもちよく送りだしてくれたら、ソフトで活躍できて、明るい中学生活を送れたかもしれないのに……
 
 “継続は力なり”という、こんな呪文に、とらわれたらいけないでは?
 もちろん、継続したほうがいい場合もあるでしょうが、呪文にこだわるととても不幸になる、ということも多いのでは?

 飛躍しますが、いま問題になってる道路建設やダム建設では、ぼうだいな機械設備をかかえた何万人もの『その道の建設スペシャリスト』が、“継続は力なり”の信念で、道路やダムを造ることを一生の仕事としておられるんでしょうが、“継続は―”の信念にこだわりすぎると、国じゅうが道路だらけ、ダムだらけになって、自分も社会も不幸なことになるような気がしますが……?
 
 
 

A 回答 (13件中11~13件)

人の意見は、あくまで「参考意見」として捕らえるといいでしょう。



「あの人の言うとおりにしたら、うまくいかなかった」

という、いわば、「責任転嫁」的な考えですと、
結局、なにも満足行く結果には、
ならないのではないでしょうか?

どのような考え、信念であろうと、
自分が納得して、
自分が決断し、
自身が貫く意志があれば、
よい結果に導かれると思います。

.
    • good
    • 0

「努力」という言葉は、馬鹿に与えた希望の二文字だということを、以前テレビで誰かが言っていました。



また、日本人の性格として、「もう何々を辞めたい・・・」ということを相談されると、取りあえず「頑張って続けなよ」とアドバイスするそうです。
これは西洋人との比較です。
    • good
    • 0

というか、「呪文に捕われたりする」のが、いけないのでは。


いや、「いけない」というのが、いけないというべきか。

別に、道路やダムが問題なのは、利権絡みで、ムダ使いをしているのが、問題であって、作る事自体に罪はないのではないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!