プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国土交通省「川の防災情報」で河川の水位、水温、濁度を見ているのですが、このところ、水位が低く濁度が高い傾向が顕著のように思います。これは何が影響しているのでしょうか。お分かりの方がみえましたら、教えてください。
ちなみに私の見ている河川は、愛知県の矢作川(岩津)と豊川(当古)です。

A 回答 (6件)

こんにちは。



質問者様の見ている情報の期間がどのくらいなのかは記載が無いのでわかりませんが、水位や濁度については天候などで大きく変化します。

リンク先は国交省のデータベースです。質問者様がご覧になっている川の防災情報で表示されている情報が蓄積されています。
若干お役所仕事くさい、使い勝手が微妙なデータベースですが、トップページから「観測所諸元からの検索」を選び、観測項目を「水質・底質」・水系名を試しに「矢作川」にしてみましょう。観測地点に岩津がありますから文字をクリック。いきなり観測所データが出てきますが、気にせず下の青いボタンから「水質自動観測検索」をクリック。
最新日付から過去7日間がもう日付に入っていますからそのまま「検索開始」をクリックするとデータにたどり着きます。(各項目のアイコンをクリックするとグラフも出ます。)

確かに5月25日ではだいたい6.0~7.0でしたが31日には最大18まで跳ね上がっています。ただ過去データをいくつかピックアップしてみましたがこのくらいは良くあることのようです。期間を1ヶ月前の4月25日~30日にして検索してみましょう。濁度の推移は同じような感じですが26日13時近辺で20前後まで上がっています。
おそらくは降雨によるものかと。
では、この川の濁度はどこまで上がるのかというと、先ほどの期間指定でちょうど1年前、つまり2011年5月25日~2011年5月31日にして検索してみてください。
5月29日の19時には159まで上がりました。
この検索画面とは別のメニューで雨量も分かるのですが、この数字の出る2時間前ぐらいに10mm前後の雨が降っていたようです。

私見としては長期間見て上昇傾向なら何か理由がありそうですが、ここ1、2週間程度データからは誤差程度変化しか無いように感じられます。なにせ少々の雨でも濁度が大きく変わるので有意な変化では無いと思われます。

参考URL:http://www1.river.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ここ3~4年は、たまの休日に川辺を散策したり、釣りをしたりしてリフレッシュしていました。昨年までとくらべても、相当変わってしまった感があります。
降雨後は濁度は跳ね上がり,水位も上がりますが、このところは雨は降らず、水位は非常に低いものの、濁度が高く、見た目はすごく汚いです。どうなってしまったんだろうと思っていました。
ご教授いただいたように、休日に検索してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/01 00:09

 2番回答者です。



> 矢作川は確かにダムが多いそうです。

 これって、人工の本格的ダムのことですよね?

 私が書いた「ダム」とは、人工の本格的ダムではなくて、川岸の崖崩れなどでできる、いわゆる「天然ダム」のことでした。

 人工の本格的ダムから水が漏れ出したら大変な事態なので、そう受け取られるとは想像もしていませんでした。失礼を致しました。

 雪解け水で流れが急になり小規模な崩落がおき、できた天然ダムに逆にせき止められて、その水で、やがて穴が開いて、周囲の泥を巻き込んで少しずつと流れてきているのかな、と想像したしだいです。

 流量がなぜか少ないというし、濁っているというので。

 まあ、色が土色なら、ですけどね。色が違うならほかの原因でしょう。土地勘がないのですが、家庭排水とか流れ込む川ですかねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ダムが壊れかけているなんて思っていませんから大丈夫ですよ。
矢作川岩津も豊川当古も天然ダムは無いでしょうねえ。

お礼日時:2012/06/04 22:15

>水位が低く濁度が高い傾向が顕著のように思います



少し考えれば判るでしょう

水位が低いとは 水量が少ないことです
汚濁物質が1/2になっても水量が1/3になれば濁度は上がります

数値だけで一喜一憂するようでは風評に惑わされます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数値だけで一喜一憂しているわけでなく、わたくしは、実際に水辺まで赴いて見ており、なおかつ、テレメータもモニターしております。いかなる風評にも無縁です。
わたくしは、この件をお分かりの方からの回答を、その回答者様がお暇な時にでもいただけれは幸いと思っておりましたが、残念です。

お礼日時:2012/06/04 22:39

この5月は、全国的に降水量が少ないように思われます。


(雷雨は多いですが)

気象庁のサイトから、矢作川や豊川上流域の降水量データと
比較してみると面白いかもしれません。

参考URL:http://www.jma.go.jp/jma/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに雨は少ないように思いますが、雨が降らないと水が澄んでくるように思います。
水位は低いのに、いつも濁っているので、この理由が知りたくて質問させていただきました。

お礼日時:2012/05/31 23:43

 単なる可能性ですが、



 水位が低いのは、どこかで水がせき止められて、順調に流れてきていない可能性があります。あるいは水が流れるルートが変わったか。

 (矢作川のイメージがつかめませんが、いっぱんに雪解け水で、どちらかというと水位が高くなる季節なのではないでしょうか)

 濁度が高いのは、どんな濁り方か分からないとますます回答が不正確になるのですが、せき止められた水が、いわばダムの途中から土と一緒に流れてきている可能性があるんじゃないでしょうか。

 あるいは、水が流れるルートが変わって、土の部分を流れるようになったとか。


 崖崩れの一般的な兆候として、地鳴りがするとか、いままでとは違うところから茶色の水が流れてくる、という記載があったように記憶しているもので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
矢作川は確かにダムが多いそうです。が、こんなに水量が少ないのは、あまり記憶がありません。川辺に行って見ると、汚い濁り方だと思います。降雨による濁りとは違うよいうに思いますし、大して雨も降っていませんし、多少の降雨では水位が上がってきません。どうにも理解できなくて質問させていただきました。

お礼日時:2012/05/31 23:35

 管理先は下記です。

担当者へ電話して聞いて下さい
http://www.cbr.mlit.go.jp/toyohashi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
問い合わせてみたい気もありますが、私は両河川にお金を払って利用しているわけではありませんし、これらの川で生計を立てているわけでもございませんので、それはやめておきます。

お礼日時:2012/05/31 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!