dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もういつまで雨が続くんですか?
神様いい加減にしてください。

A 回答 (11件中1~10件)

そんなこと言われても神様も困るでしょう。

日本は昔からこういう気候の国ですので。今年だけ特別に長雨が続いているということはありません。

いい加減にしろと思われるなら、引っ越しをおすすめします。梅雨は日本列島から中国南部にかけて一帯に特有の気象現象で、それ以外の場所にはありません(雨季は世界各地にありますが)。日本国内でも北海道や小笠原には原則として梅雨はありません。
    • good
    • 0

今の時季であれば梅雨明けするまで。

    • good
    • 0

まだ6月です。


これからが本格的な梅雨のシーズンです。
本来、雨が多い時期である6月下旬~7月上旬に雨がほとんど降らなかった年は、7月下旬以降梅雨が戻って来たようなくずついた天気が続いて冷夏になりがちです。
 特に1982年の夏は、7月上旬まで晴天が続いて、もう梅雨前線は消滅してしまい、そのまま暑い夏になると予報されましたが、7月中旬以降、梅雨が戻って来たようなくずついた天気が続き、更に8月に入ると台風が何度も日本に接近上陸し、結局夏らしい天気の日がほとんどありませんでした。
 記憶に残る冷夏の年で最も新しい1993年は、夏らしい天気の日が全くといって良いほど無く、気象庁が「今年は梅雨明けを特定出来ない」と言う異例の発表をしました。
 この年を最後に、もう31年間も冷夏を経験していない。現在20代以下の方は、冷夏を知らないのです。
 雨が降る時期には、きちんと雨が降らなければ、夏が天候不順になる可能性が高くなります。
 あと、ここ数日は、関東など東日本は暑い晴天の日が続き、一方近畿以西の西日本は梅雨らしいくずついた天気が続いています。
 こちらは大阪ですが、先週の水曜日(19日)を最後に、晴天の日がありません。
 以前、東日本がくずついた天気が続いた時期がありましたが、今は全く逆なのです。
    • good
    • 0

しばらく降ってもらわんと困ります。

てかいま降ってません
    • good
    • 0

雨降ってませんよ



天気の変化は天気予報をチェックしましょうね。
答えてくれる神様がいないのは知ってるでしょ。
    • good
    • 0

ここに書いても神は見ないよ。


無駄な努力だったねw
    • good
    • 0

この時期にしっかり降らないと、


水源となっているダムの貯水量が落ちて、
夏期の渇水期に給水制限が行われることとなり、
私たちの日々の生活に大きな影響が出ます。
    • good
    • 0

いい加減にしてこの程度なんでしょう。

    • good
    • 0

まだ雨季は始まったばかりなんですが。

そこまで続いてない。
    • good
    • 0

この時期に雨降らないと干魃で野菜とか果物の値段が数倍になりますよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A