A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
結論からすると、計画洪水流量と計画高水流量は同じ流量をさすとは限りません。
それぞれの用語がつかわれている状況によって、現在のところ3パターンがあります。先に計画高水流量は、お調べになっておられるように、ほぼ間違いなくひとつの意味です。国や都道府県の河川管理者が設定した治水計画上の流量でダムや遊水池などの洪水貯留施設がある場合にはその洪水低減機能を考慮した河川で安全に流すことのできる最大の流量です。
しかし計画洪水流量は用語としては教科書にもあり由緒ある言葉ですが、抽象的な用語であり特にダム計画が関連した場合、混乱の元になりますので本来は使われない方がよいのですが。
最も多く使われるケースは、同じ意味・流量をさすとして計画高水流量の代わりに、「高水」ではわかりにくいので平易な「洪水」に置き換えた用法です。親切な担当者は計画洪水流量(計画高水流量)とかっこ書きをつけています。
2つ目のケースは、ダムなどの貯留施設の流量低減がないと仮定したときの自然流量として使われる場合があります。これは現在では基本高水流量というのが正しいわけです。
3つ目のまれなケースでは、ダムの設計洪水流量と混同した場合です。この流量は河川の治水計画ではなく、単にダム単体の設計上の安全確保のための流量で昔は異常洪水量などともよばれていたものです。
このように使われる状況により1000,1500,2500などと相当な数値の違いがあり注意が必要です。
No.1
- 回答日時:
「計画洪水流量」で検索すると下記のサイトがhitしました。
(真ん中あたりです)個々で質問される前にGoogleやYahooで検索されることをお奨めします。
参考URL:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/Jit …
この回答へのお礼
お礼日時:2007/07/15 03:43
ありがとうございます。実はそのサイトは私も見たのですが、計画洪水流量の説明は無かったのです。この二つ用語が同じものなのかをもしりたいのです。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よい行いなら、とても嫌なこと...
-
模試に遅刻しそうです。
-
あなたが “不可能” だと思って...
-
から と まで ~と?
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
低圧コンデンサについて
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
レポート文字数
-
大学のTVCM。※ホリエモンは、偶...
-
学校の入試の公正性、公平性
-
契約の履行着手後の解除
-
高校の積立金について
-
平凡な人
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報