アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

土砂の堆積により意外に早く使用不可能になる
との話がありますが、実際のところどうなのでしょう?何年くらい持つと思われますか?
また、溜まった土砂を取り除く技術はないのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



ウィキペディアにある記事に拠れば

(1) 工事進捗状況
三峡ダムの建設工事は、1993年に準備工事が開始され、翌1994年に着工式が行われるとともに、本工事が始まった。1997年には、長江の本流が堰止められ、第二期工事を開始した。2003年には、一部貯水(水位135m)と発電を開始し、第三期工事を開始した。そして2006年5月20日、三峡ダムの本体工事が完了した。しかし三峡ダムは第三期工事中であり、計画通り進行すれば2009年に発電所等を含めた全プロジェクトが完成する。

(2) 土砂堆積
三峡ダムは、流入する土砂ですぐ埋没するのではないかと懸念されている。これに関しては、三峡ダムは流域面積108.4万平方Km(日本国土の約3倍)、土砂流入5.3億トン/年で、年間平均総流入量4500億トンに対し、有効貯水量は220億トンで5%にも満たない。また、土砂吐きにはダム下流側に7m*9mのゲート23門を設け、6月~9月の洪水時に175m満水位から35m水位を下げて、洪水と共に土砂を排出する計画になっており問題は生じないとされる。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%A1% …
    • good
    • 0

三狭ダムの堆砂については、資料がないので何とも言えません。


極端な例になってしまいますが、三峰川(天竜川)の美和ダムでは40年掛けて堆積する予定だった土砂量(計画堆砂量)がわずか5年程度で堆積しています。

堆積土砂を除去に関しては、次の事例があります。
・浚渫(グラブ浚渫船等により、堆積土砂を陸揚げする)
・排砂ゲート(あらかじめダム堤体の下にゲートを設置し、ある程度土砂が堆積したら一気にゲートを全開にして、土砂を流す。)
http://www.kurobe.go.jp/body/mag/n_gohaisha.html

ダム湖に土砂が流入しないようにする方法としては、
・貯砂ダム(ダム上流に小さな堰を設けて、この堰に一時的に土砂を貯め、定期的に土砂を除去する)
・サンドバイパス(ダム湖上流からトンネルを掘り、洪水時の土砂をダム湖に堆積させない)

貯砂ダム
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/TPa …

サンドバイパス
http://www.cbr.mlit.go.jp/mibuso/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!