電子書籍の厳選無料作品が豊富!

簡潔に
地デジとワンセグの違いってなんでしょうか?

当方、ワンセグは車載用、携帯電話用などのモバイル用のデジタル放送で、

地デジは屋内などで設備が整った中で視聴するデジタル放送と認識していますが・・・

因みにPCなどでワンセグチューナーを取付けるのは、同軸ケーブルがPCに繋げない場合やモバイルで視聴するのが主な目的なのでしょうか?
地デジ用の同軸ケーブルが繋げるならばワンセグチューナーではなく地デジチューナーを取付けるほうが最善策なのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

(日本での)地上波デジタル放送は、1つのチャンネルが13個のセグメントに分割されていて、ハイビジョン放送では1放送で12セグメント、通常画質の放送では1放送で4セグメントを使います。



通常画質の地デジ放送の3桁番号を見ると、1つの放送局で011、012、013のように、3つの番号が付いていて、3つとも同じ内容を放送している事が多いです。

これは「1放送で4セグメント×3放送=12セグメント」で、13個のセグメントを4個づつ使っているからです。

さて「ハイビジョン放送では1放送で12セグメント」「通常画質の放送で4セグメント×3放送=12セグメント」だと、セグメントが1個余ります。

この「余った1(ワン)セグメント」を「車載用携帯用に、画質を落とし、画面サイズも小さくした、データ量が通常画質の4分の1しかない、モバイル用放送」に使う事にしました。

つまり
ハイビジョン放送のチャンネルなら12+1=13セグメント
通常画質の放送のチャンネルなら4×3+1=13セグメント
と言う使い方をしている訳です。

このモバイル用の「1(ワン)セグメント」を略して「ワンセグ」と呼んでいる訳です。

「ワンセグ」は「画質を落とし、画面サイズも小さくした、データ量が通常画質の4分の1しかない」放送ですから、同軸ケーブルが引けない車の中や携帯で使うのが普通です。

同軸ケーブルが引ける場所なら、ワンセグよりもデータ量が4倍ある、通常放送の電波を使う方が、良い画質の映像を得られます。つまり、ケーブルが引ける固定した場所でなら、ワンセグチューナーより地デジチューナーの方が4倍も画質が良いです。

そういう訳で「ワンセグと地デジは、実は同じ電波、同じ放送、同じデータ形式で、画質やサイズが4倍違うだけ」なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答有難うございます。

地デジとワンセグの違い、活用方法良く理解できました。
有難うございます。

お礼日時:2007/11/22 17:08

 ワンセグと地デジの答えはでていますので割愛。



 今現在、外付けの汎用(各社のパソコンに使える)地デジチューナーは発売されていません。
 これは番組の違法コピーを防止するためです。
 パソコンで地デジを楽しみたいとなるとチューナー内蔵のパソコンを新たに買うしかありません(DELLは専用の外付けチューナーがある)。

 ワンセグだと精々4~5インチの画面(携帯の画面の一回り大きいぐらい)で見るのが精一杯です。
 
    • good
    • 0

ご存知かとは思いますが、地デジは、地上波デジタル放送の略です。



というわけで、ワンセグも地上波デジタル放送ですので、地デジにあたります。
ただし、ワンセグは、1セグメントの低解像度放送ですので、大きな画面で見ますと、とても画像が荒くなります。(最近の大画面の携帯電話でも、多少荒く感じます。)
    • good
    • 0

こんにちは


同じようなQAを見つけたので貼っておきますね
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3505054.html

ワンセグは基本的に小画面向け、モバイル向けですね。
地デジの方がはるかに画質が良いので、地デジを取り付けれるならば地デジの方がよいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!