
にわか知識しかないので、詳しくわからないのですが質問させていただきます。
phpはシングルスレッドでしか動作しないのでApacheもシングルスレッドで動作させようと思います。データベースにMysqlを使います。
プログラムは掲示板とDBを使用したアクセスカウンターの様な物を動かそうと思っています。
このようなサーバの場合、今流行のデュアルコアCPUというのは価格の割に性能を発揮できないのでしょうか?
シングルスレッドに合わせてシングルコアのCPUの方がいいのでしょうか?
シングルコアの方が価格がやすいので、シングルコアで2台のクラスタ構成にした方が処理能力が上がったりしないかな?
とも考えています。
ベンチマークをみてもサーバで使用した場合のベンチマークが無いのでいまいち掴めません。
コストパフォーマンスが良いPCを作るとしたらシングルとデュアルどちらがいいのでしょうか?
ご存じの方いましたらよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
普通のサーバを作りたいならばOpteronシリーズをお勧めします。
値段の割りに性能がよいサーバーCPUです。
安いところだと(自分調べ)2万円以内でデュアルコア(2.8GHz)の鯖用Opteronが購入できます。
買おうかと思ってたのですが1週間の納品期間を考えると嫌になってしまったので普通にデスクトップ用のCPUを買ってきました。
Opteronは一時期?Intelのサーバーシェアを抜いたらしいです。よくわかりませんが。
No.1
- 回答日時:
ある程度やってみないと分からないとしか言いようがありません。
あなたが求めるスペック、環境に関して情報が少ないからです。
> プログラムは掲示板とDBを使用したアクセスカウンターの様な物を動かそうと思っています。
代表的なPHP&MySQLのプログラムのXOOPSでも、アクセス数が少なければPen3 500MHz、128MBメモリ程度でもストレス無く動きます。同時アクセスが常にある場合では、クァッドコアに4Gメモリのサーバを分散しないと駄目かもしれません。また、プログラムの作り方でも全く違ってきます。変更が少ない部分をキャッシュしたり、AJAXのような非同期で更新すれば待ち時間を意識させない事も可能です。
DBのチューニングや、Apacheのチューニングでもパフォーマンスは変わってきますね。
シングルコア×2とデュアルコアの比較も、プログラムによるんじゃないかと思います。一概にどっちの方が良い、とは言えないかと。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 【投稿情報用データベース posts】は必要ないと思います。 1 2022/06/02 21:25
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- MySQL mysqlがインストールされているのかどうか 1 2023/06/05 14:19
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- MySQL mysqlがインストールされているのかわかりません 1 2023/06/05 02:26
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- PHP 「基礎からのMySQL 第3版 Kindle版」を数年前購入して全部やりました。 1 2022/09/15 05:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Visual Basic と VC++ のちが...
-
C言語でプログラムを作りたい
-
API、OCX、DLLって何でしょう?
-
VBプログラムをEXCEL VBAに移植...
-
DLLとプロジェクト
-
プログラミング言語について御...
-
C言語について教えてください。
-
コンソールアプリでファイル選...
-
UNIX環境でのCプログラム上でC...
-
SEってなに?
-
Perl5とActivePerl
-
セカンドライフのアルゴリズム
-
C言語プログラミング 逆行列を...
-
SNMPトラップ情報をC#.netで作...
-
現在プログラミングの研修中な...
-
ASPとASP.NET両方の...
-
個人プログラミング
-
ランチャーの作り方について教...
-
三目並べ
-
Ryzen 3700(無印)はWin11に対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
API、OCX、DLLって何でしょう?
-
VBプログラムをEXCEL VBAに移植...
-
Ryzen 3700(無印)はWin11に対応...
-
SNMPトラップ情報をC#.netで作...
-
バージョンのつけ方
-
コンソールアプリでファイル選...
-
OSとCPUの関係について
-
VBのフリーウェアについて
-
Sleep命令で指定した待機時間が...
-
ニンテンドーDS用、自作プロ...
-
CoInitializeSecurityが失敗する
-
Perl5とActivePerl
-
VB.net エラーメッセージを英文...
-
C#のプログラムを読むコツって...
-
ASPとASP.NET両方の...
-
winsockへの疑問
-
言葉について教えてください
-
VisualBasic習得に必要な知識
-
VBで暗号化した文字列をJavaで...
-
ドコモのソフトウェア更新について
おすすめ情報